急峻な山に囲まれ、中腹に白い街が見えた時、お、ここは少し長居してもいいな、と思った。宿まで歩くと、街は清潔で、カサブランカとの違いを感じた。
正直、テトゥアンには何も期待していなかった。というより、テトゥアンを知らなかった。多くの日本人も知らないのではないか。モロッコ内スペイン飛地セウタから海峡を越えて英領ジブラルタルに行こうとしていたが、その途上にこの街があった。その旧市街が世界遺産に登録されていると聞いても、世界遺産を乱発しすぎるのではないか、と思った。
「グラナダの娘」
テトゥアンは「グラナダの娘」「モロッコの中のアンダルシア」とも言われる。中世を通じてキリスト教世界のレコンキスタ(再征服運動)により、イベリア半島からイスラム勢力が駆逐され、最終的にアンダルシアのグラナダが1492年に陥落した。奇しくもコロンブスがアメリカ大陸を「発見」した年だ。イスラム教徒、ユダヤ教徒の難民たちが大挙してマグレブ(北西アフリカ)に逃げのびた。その中でも集住地区となったのが、このテトゥアンだった。
テトゥアンは「白い鳩」とも言われる。難民たちは故郷に思いを馳せながら、風光明媚なこの地にアンダルシア風の白い家々を建てていった。
故郷を追われた人々
レコンキスタは、イスラム勢力に侵略されていたイベリア半島(現スペイン、ポルトガルのある地域)をキリスト教徒側が奪い返す運動だった。1492年グラナダ陥落で完了し、めでたし、めでたし、ということで私も理解していたように思う。そこで追放された人々の悲しみ、苦しみに思いが至っていなかった。
満州国に渡った多くの日本人が、たとえ植民地支配の側だったとは言え、多大な困苦を経て帰国を余儀なくされたのと似ている。いや、イスラム教徒の場合は、イベリア半島での歴史が700年以上に渡る。根を張り、独自の文明を築いていた。生まれ育った故郷、幾世代もの歴史が刻まれた地を捨てた。その追放を「再征服運動」や「国土回復運動」と言っていいのか疑問が残る。当時のイスラムは異なる宗教に寛容で、共存していたとされる。「再征服」してきたキリスト教の方が過酷で、改宗か退去かを厳しく迫った。
「白い鳩」の紹介
結局、テトゥアンに6泊7日滞在した。旧市街は迫力があったが、それは次の記事にすることにして、ここは美しい面を紹介する。