スペイン領セウタ ー植民地の連鎖

ジブラルタルーセウター西サハラ

ジブラルタル海峡の北側(スペイン南端)にジブラルタルというイギリスの街がある。スペインが言う通り、これは英国の植民地であり、ヨーロッパ大陸に残る恥ずべき最後の植民地だ。香港を中国に返還したように、ジブラルタルもスペインに返還すべきだろう。

だが、そう言うスペインが、海峡の南側(モロッコ北端)にセウタという植民地を有している。地中海側に突き出た小さい半島だが、1415年にポルトガル王国が奪い、1580年にスペイン・ハプスブルク朝が受け継いだ後、ずっとスペイン領になっている。スペインだからヨーロッパ連合(EU)領域だ。EUがアフリカ大陸にまで張り出している。モロッコがこのセウタを返せと主張するのは当然だろう。

だが、そう言うモロッコはどうか。同国南の西サハラを実質支配し、同地域を「サハラ・アラブ民主共和国」として独立を目指すポリサリオ戦線と対立している。

皆それぞれ自国内から外国勢力を追い出そうとしながら、外の自分の植民地は手放さない。いろいろ理屈はあるが、罪深い強欲の連鎖を見るようだ。

2月14日、テトゥアンを出て、その中の一つ、スペイン領セウタに向かった。

セウタは意外と遠かった

セウタはテトゥアンのすぐ先と錯覚していた。実際には40キロ程度あった。国境の町フニデクまで路線バスで1時間近くかかった。そこからタクシーに乗れとガイドブックには書いてあるのに、すぐ近いだろうと重いバックパックをかついで歩きだしてしまった。何キロあったのか、やはり1時間近くかかった。こういう所で体力を消耗している。

しかし、前方に見えるセウタを眺めながら海岸沿いを歩くのも悪くない。セウタは本土と狭い低地でつながって(運河で切れているが)、半島の先に小高い丘のある地形だ。

フニデクからセウタ国境まで歩く。遥か彼方にセウタの街とサンアマロの丘が見える。
国境に着いた。モロッコの人々を始めアフリカの人たちがたくさん居た。セウタはアフリカの人々にとってヨーロッパに入る格好の玄関口だ。私のような先進諸国からの旅行者には入国管理は厳しくなかった。ここからは路線バスでセウタ市内に行った。

周囲には頑丈な柵が張り巡らされている。EUの資金援助を受けてスペインが構築したもので、高さ6メートル、鉄条網付き、全長8.2キロ。監視カメラ、スポットライト、挙動・音声センサーなども備える。それでも難民がこれを越える事件が頻繁に起こり、2018年8月にも警官隊の制止を振り切って100人以上がこれを突破した。
セウタは面積18平方キロ、人口8万人で。低地の狭い地域に建物が密集している。港から海峡対岸アルヘシラスなどにフェリーが頻繁に出ている。
港の沿岸道路でこんな光景も見た。
15世紀から建造されてきたサン・フェリペ壕と城壁。街を守る砦。
同上。海岸側から。

 

街の中心にある「アフリカの聖母教会」とアフリカ広場。教会は、セウタを征服したポルトガルのエンリケ航海王子(1394~1460年)が寄進して創建された。
その向かいにあるアスンシオン・デ・セウタ聖堂。こちらの方がずっと大きい。ポルトガルによる征服の後、もともとあったモスクが改造されキリスト教の教会になった。

 

 

同じくアフリカ公園に面したセウタ自治行政府の建物。議会が入る。工事中だった。この一帯を観光スポットに変えるらしい。

 

観光の後、セウタから頻繁に出ているアルヘシラス(スペイン本土南端の街)行きのフェリーに乗った。