革命の嵐が吹いた街(1989年12月、ブカレスト)

1989年12月、私たちは革命というものを、ほぼ同時進行でテレビで見ることになった(動画サイトで当時のニュース映像など参照のこと)。東欧で無血の民主化が進む中、一国だけ頑強な共産主義独裁を貫いていたルーマニア・チャウシェスク政権が12月22日倒れた。過程で多くの血が流れた(死亡者推定1100人)。21日、共産党本部バルコニー2階から、動員で集めた群集の前でチャウシェスクが演説を始めたが、市民の声の中で中断に追い込まれる。翌22日、無数の市民が共産党本部に押しかけ実力で侵入・占拠する。チャウシェスクは正午頃ヘリコプターで脱出した。以降も治安部隊の執拗な抵抗が続くが、趨勢はここで決まった。

(12月21日、チャウシェスクの演説集会が次第に反体制集会に変わり中断に追い込まれえ行く様子がTV映像に記録されていた)

チャウシェスクはその後、逮捕され、簡易裁判で死刑を宣告され、即日処刑された。1989年12月25日のクリスマスだった。この祝日に裁判と処刑、遺体のTV映像がライブで全土に流された。その後もクリスマスごとにこのイメージが警告なしで流され、子どもにとっては衝撃だったとの証言がある。当時4歳だったCarmen Paunは、横たわる老人(遺体となったチャウシェスク)がかぶっていた帽子がおじいちゃんの帽子に似ていたことを鮮明に覚えている、と証言している。

歴史の舞台・革命広場

革命の中心的な舞台となったのは、市の古くからの目抜き通り、ヴィクトリエイ通りに位置する革命広場(旧宮殿広場)だ。ここに権力の牙城、共産党本部の建物があり、政権崩壊前日のチャウシェスク演説もここで行われた。

ルーマニア革命の主舞台となった旧共産党本部(現内務・行政改革省ビル)。この前の広場一帯を革命広場と呼ぶ(1989年の革命以前は「宮殿広場」)。左のオブジェのような人物像は、第二次大戦後、ルーマニアの共産化に抵抗した元首相のユリウ・マニウ。チャウシェスクは失脚する前日、このビルの中央2階バルコニー(写真で青い垂れ幕がかかる下)で、動員された群集を前に演説したが、混乱で演説も中継も中断される。翌1989年12月22日には多数の市民がこの広場に押しかけ実力で建物に入って占拠。正午ごろ、チャウシェスクは夫人とともに屋上からヘリコプターで建物を脱出した。
左側から見た革命広場と旧共産党本部。右の塔は、革命の犠牲者たちを追悼する「再生のメモリアル」(2005年建造)。ただしこれはデザインがよくないと批判が多い。「ジャガイモの串刺し」「オリーブの楊枝刺し」などと揶揄される。  確かに、この「革命広場」を歩いても何の解説版もないし、オブジェたちも意味不明だし、革命の歴史が後世に効果的に伝えられているとは思えなかった。
群集が旧共産党本部に突入し、前日チャウシェスクが演説した2階バルコニーも人で埋めた。1989年12月22日。Photo: The National History Museum of Romania, from Wikipedia, attribution only license.

Revolution Square of Bucharest, Romania, during the 1989 Revolution. Photo taken from a broken window of the Athénée Palace Hotel.jpg
1989年12月の革命広場。中央が大学図書館。その陰に隠れるように共産党本部がある。国軍は市民についたので、戦車が市民に対峙しているわけではない。Photo: Neoclassicism Enthusiast, Wikimedia Commons, CC BY-SA 4.0.


旧共産党本部から道路を挟んだ西側には国立美術館がある。19世紀創建の宮殿が社会主義政権下で美術館に転換された。広場周囲で最も目立つ建物であり、革命広場も1989年以前は「宮殿広場」と呼ばれていた。

その左(南)にはルーマニア正教会のクレツレスク教会。18世紀創建。
この地域にはブカレスト大学の建物が多く、学生が革命運動の中心的役割を果たした。写真はブカレスト大学図書館で、ちょうど国立美術館(旧宮殿)正面に相対する形で立つ。建物も立派で、ある意味革命広場の中心にあると言ってもよい。旧共産党本部からは道路を挟んだ北側となる。抵抗する治安部隊と市民の攻防が特にこの周囲で激しく、大学図書館は火に包まれた。蔵書の大半が焼失したという。
皮肉的だが、初期のチャウシェスクは東欧社会主義の中で独自の柔軟路線を取っていた。1968年のソ連のチェコ侵攻に際しては公然とソ連を批判した。その批判演説も、大群衆を前にこの共産党本部2階から行なった。大群衆の居る革命広場と、その向こう側の国立美術館がよく見渡せる。Photo: Romanian National Archives, Wikimedia Commons, attribution only license.

ある意味、チャウシェスクは有能な政治家だったのかも知れない。若いうちはソ連を公然と批判するなど東欧でも際立って柔軟・自主の路線を歩む政治家だった。しかし、その支配は24年に及んだ(共産党書記長1965–1989年、大統領1974–1989年)。秘密警察による厳格な監視社会をつくり、対外債務を解消するため国民の経済生活を締めあげた。それらがスキなく有能に管理され、独裁体制は倒れる直前まで盤石に見えた。しかし、こういうところでこそ最も苛烈で暴力的な反乱と革命が起こってしまうのだ。歴史の皮肉というか、人の世の道理というものを感じる。プーチンの支配もすでに22年に及ぶはずだ。

大学広場周辺の記念碑

革命広場から500メートルほど南東に離れた場所に大学広場がある。ブカレスト大学の建物が多いところで、ここでも革命で多くの犠牲者が出た。そこに「革命メモリアル」があり、いろいろな慰霊碑やオブジェがあった。

慰霊碑とオブジェ。オブジェは相変わらず意味がよくわからない。
革命の歌をつくり市民を鼓舞したシンガーソングライターCristian Paturcaの碑。2011年に46歳で死去。中でも「Imnul Golanilor(不良の賛歌)」(1991年発表)は民主化革命を象徴する歌になったとされる。
ちなみに、大学広場は、前述ヴィクトリエイ通りと並ぶブカレストの目抜き通りバルチェスク通り上にある。多くの店やカフェ、飲食店が並び市民が集う通りだ。