ダルエスサラーム雑踏の屋台で焼きトウモロコシを買い、民家だか店だかの軒先階段に腰かけて食べた。
*Dar es Salaamは現地ではダレスサラームのようになめらからに発音しているようだ。ダル・エス・サラームと発音して通じなかったのでダレスサラームと書きたいところだが、ここは日本語での通常の表記に従う。
すると隣にアジア系の若者が座っているのに気付いた。彼は食べ終わったとこだった。中国語で話しかけてきた。俺はジーベンレンだ、と返すと、そうか日本人かと言って、いろいろ話が弾んだ。きのうモンバサからバスでダルエスサラームに来たところだという。
ケニアで日本人にいろいろ会ったが、皆グループだったと不満げだった。やっと一人旅行の日本人に会った、と。
日本人しっかりしてくれよ。きのうまでも、ザンビアからの列車、バスで一緒だった旅行者集団の中に、中国人が一人居た(あとはザンビア、ガーナなどアフリカ人)。中国人はもともと、ビジネスチャンスを求めて海外に飛び出してきた人たちだ。旅も個人旅行が得意かもしれない。
ザンビアでいっしょになった中国人若者のX君。まずタンザニアの地方都市で知り合いのコンビニ店営業を手伝うと言っていた。どうしてアフリカに来たのか、という私の問いに、彼は私の顔をまじまじと見て、
「中国にはどれくらいの人口がいるか知ってるか。」
と聞いてきた。
ちょっと前までは、中国人観光客というと、旗振りの後を付いてくる「農協さん型」観光で、ちょっとみっともないなあ、と思っていた。日本人も何十年も前はそうだったのだが、中国人もそのうち変わるのを期待する、と思っていたものだ。
もう変わったのかも知れない。個人旅行をする若者が中国でも増えたか。そして相変わらずグループでしか旅行できない日本人をなげいて下さるようになってきた。
いいだろう、これから世界を席巻するアジア系バックパッカーは中国の若者だ。華僑が東南アジア、北米、世界に進出していったように、彼らを地球の至る所で見ることになるだろう。それで中国社会に新しい文化の潮流が流れるようになればなお好ましい。権威主義的な社会体制への変革の芽が育つかも知れない。日本の若者は、何をするにも便利で安全な日本だ、そこそこ楽しく暮らしていくことになるだろう。
焼きトウモロコシは硬く味もなく、まずかった。中国の雑踏で食べた焼きトウモロコシと同じだ。単独旅行をする世代の伝統を私たちは次の世代に伝えてきたか。反省しながらトウモロコシをかみしめる。
ダルエスサラームは、アフリカでもイスラム圏の影響が強く、カイロまで帰ってきたかのようだ。湿気も強く、これまで居たアフリカ・サバンナとまるで異なっている。