伝説のタンザン鉄道
ザンビアからタンザニアのダルエスサラームまでタンザン鉄道が走っている(この6月18日までは直通で)。中国の援助で1976年に開通した1860キロの鉄路。大自然の中を2日2晩走り抜ける旅はアフリカの旅の中でもつとに有名だ。
私が、ツムクェ「サン族の首都」見学を終えてから、(ケープタウンに帰るのでなく)北上してナイロビまで行こうと思ったのは、ナイロビから安い帰国便があることに加え、このタンザン鉄道に乗れるのが理由だった。困難なアフリカの旅の半分近くを、寝台列車に2日2晩、寝ころがって進める、というのはありがたい、と。(直通列車なしの情報は知らなかった)。
国境をまたぐ直通列車が運行停止
週2便のタンザン鉄道国際列車は、ザンビア首都ルサカからでなく、その北150キロのカピリムポシから出る。銅資源産出の地をダルエスサラーム港と結ぶために鉄道がつくられた、という歴史が関係しているらしい。
7月9日にルサカからバスでカピリムポシに行き、翌日同鉄道の始発駅、新カピリムポシ駅で、7月11日(火)発のダルエスサラーム行きの切符を買おうとすると、
「ダルエスサラームまでの切符はありません。列車は国境のナコンデまでいくだけです。」
という衝撃の返答。そこで自分で二つの検問所で出入国手続きをし、その後また別の切符を買ってタンザニア側の鉄道に乗るのだという。ガーン。2日2晩、寝台列車に寝たまま移動、の期待はついえた。そんなの聞いてない、いつ変わったんだ。「ごく最近です、マネジメントの決定です」との答え。まあ、駅員に抗議してもしかたがないが。
結局、後述の通り、国境通過後の鉄道の接続も悪く、そこに1泊し、さらに鉄道をあきらめてバスでダルエスサラームに行くことになる。面倒な旅になったのだが、しかし、これがアフリカの旅だ。どんなことにも適応しなければ、と気持ちを何とか切り替えた。
注意喚起! これは大ニュースのはずだが
ウェブ上には、タンザン鉄道(Tanzam Railway、またはTazara Railway)の旅の素晴らしさを記した記事がごまんと載っている。その直通列車が停止されたのだから、これは大ニュースのはずだ。しかしその情報はまず見当たらない。何しろ鉄道運営体Tanzania-Zambia Railway Authority (TAZARA)の公式ウェブページがそれを書いてないのだ。一番最新のTAZARA公式ニュースは、この4月1日から崖崩れで運休していた同鉄道が5月25日から再開しますという案内があるだけ。タンザン鉄道に関する情報で最も充実していると思われる第三者によるアフリカの鉄道旅行サイト「The Man in Seat 61」もこの大事件については言及がない。
しかし、後で徹底的に調べると下記サイトにニュースが出ていることがわかった。
travelnews.africa, June 14, 2024
Transport & Logistics Zambia, June 17, 2024
最初の簡単な速報は、中国の新華社通信が出したようであるところがすごい。タンザン鉄道は中国の援助によってつくられた鉄道だ。
これらニュースによると、要するに、諸般の困難により国境を越える直通運行ができなくなり、6月18日から「次に発表があるまで」、ザンビア側もタンザニア側も国境近くの街までの折り返し運転をする、とTAZARAが13日に発表した、ということのようだ。
大いに注意喚起しておかねばならない。タンザン鉄道はオンライン予約ができず、駅でその日に切符を買う。だから、現地に来て初めて直通なしの情報を聞いてびっくりする、という形になる可能性がある。
これまでは、出入国審査も、走行中の列車に係員が入ってきて済ませてくれるという楽なものだったらしい。しかし、これからは自分で2カ所の検問所に行き、スタンプを押してもらわなければならない。しかも、国境ですぐタンザニア側の列車が待っているわけでなく、80キロ離れたムベヤという大きな街までバスなどで移動しないと鉄道には乗れない。
まずバスでカピリムポシへ
衝撃ではあったものの、とりあえずは旅の様子をごゆるりと説明する他ない。前述通り、タンザン鉄道に乗るには、まず首都ルサカから北に150キロのカプリムポシに行く。ルサカからバスが1時間おき程度に出ていた。
カピリムポシからタンザン鉄道に乗る
タンザニア国境 午前に着くはずが、夜到着
国境の終着駅ナコンデには朝9時頃着く予定だったが、夜8時頃着いた。あらゆる遅延、想定外に覚悟はできているものの、すでに暗い。だが、そこは鉄道旅行のいいところ、仲間ができている。
1昼夜コンパートメントの寝台列車に乗っていると乗客間の親交も自然と深まる。ダルエスサラームなど国境を越えて行く者たち5,6人がいっしょに行動するようになっていた。私は通常は団体行動を極力避けるタチだが、こういう場合は心強い。事情に詳しいザンビア人たちの先導に頼ることにする。
駅の出国管理事務所で手続き。次いで数百メートル歩いてタンザニア側の入国管理事務所で手続き。何やらよくわからないが、この両検問所間にも多くの民家があり、人々が右往左往していた。たどり着いた検問所は、幹線道路(ザンビア側T2、タンザニア側A104)の方の出入国管理事務所のようだった。これまでの通常の鉄道国境越えでは来ることのない場所だろう。
通過ビザ問題なし
タンザニア入国には少し気をもんでいた。100米ドルの観光Eビザを避けて、陸路モンバサに抜ける30米ドルのトランジット(通過)Eビザをオンライン申請していた。これが認められるかどうか(詳しくは別稿参照)。しかも申請から1週間たっても結果が来ない段階で、見切り発車的にタンザン鉄道に乗っていた。
結局、列車に乗ってから、まさに国境を通過する当日の昼頃、メールでビザが送られてきた。ホッとした。少なくとも料金二重払いでアライバルビザを取得させられる危険は回避できるだろう。入国予定日に合わせてぎりぎりに発給したのか、と思うようなタイミングだった。(いや、列車が10時間も遅れたから間に合ったものの、予定通り午前中に国境に着いていたら間に合わなかった。)
タンザニア入国管理事務所でも、陸路の通過ビザに何もクレームがなかった。4日で通過する申請をしたので、4日間滞在のビザが出るのかと思ったが、通過ビザの最長期間7日間滞在のスタンプが押された。(実際、アフリカの交通機関は遅延に次ぐ遅延だから、予定通りの滞在日数では困ることになる)。
また、本来は、発給されたEビザをプリントアウトして持って来なければならないのだが、この場合その余裕がなかった。係官は私のEビザを彼らのパソコンに転送してプリントアウトし、それに私の署名を入れさせる、という手続きを踏んだ。
無事完了。山場を越えた、と思った。グループ内で私だけ取り残されるか、と案じていたが、全くスムーズで、逆にグループの他のメンバーが黄熱病予防接種の証明がなくて、時間を取られたりしていた。
翌朝、ダル行きバスに乗ることに
夜遅く入国検問所から解放され、タンザニア側の街トゥンドゥマに放り出される(ザンビア側ンコンデとタンザニア側トゥンドゥマは隣接した同一都市と言ってもよい街)。そこからバスで150キロ離れたムベヤまで行って、ダルエスサラーム行きの列車に乗るのだが、もう遅くなってしまったようだ。次の列車はいつだ、ここからダルエスサラームまでの直通バスもあるというぞ、など情報収集とけんけんがくの議論。まあ、ここは事情通の方々に任せる。訳のわからぬ者が口出ししても混乱するだけなので、私は議論に加わらない。
結論。今夜はこのトゥンドゥマの街に泊り、翌朝5時のダルエスサラーム行きの直通バスに乗る。OK、異議なし。近くの安宿ツイン部屋に2人ずつ泊る。翌日3時起きして近くのバス発着所へ。何でこんなに早く行く、とも思ったが、まあよい。ダルエスに行けさえすればよいのだ。
真夜中にダルエスサラームに着く
終着のダルエスサラームに着いたのは午後11時頃になっていた。人口500万のアフリカ第5の大都市(東アフリカ最大)で、犯罪も多いので気をつけるようにとのアドバイスも見る。しかし、市中心部の宿を予約していた。グーグルマップを頼りに行けば、真夜中でも歩いていけぞ、と意気込んでいた。しかし、ニューフォースのバスは、市中心部から10キロ近く離れた郊外が終点だった。これは困るよ。鉄道が発達し競争力をもつ国ではこんなことはあり得ない(鉄道駅はだいたい街の中心部にある)。
さて、困ったぞ、どうしようか、と案じる間もなく、タンザン鉄道以来の仲間グループの一人、Z君が、俺たちの三輪タクシーに乗れよ、と助け船を出してくれた。ガーナ人だがダルエスサラームの親戚(恋人?)の方が三輪タクシーで迎えに来てくれていた。
ありがたやありがたや、三輪タクシーは予約ホテルのすぐ前まで行ってくれて、無事チェックイン。Z君から名前と連絡先電話番号をもらっていたのに、見つからない。心からの感謝をこのブログを通じて送る。