(旧)岡部ホームページ

(このホームページは主に2017年までの情報です。それ以降の情報はブログ「岡部の海外情報」へ。)

岡部一明(おかべかずあき)

 市民社会ガバナンス研究者。元在米ジャーナリスト、大学教員など。
 1950年栃木県生まれ。若い頃から世界を旅しました。1979年カリフォルニア大学バークレー自然資源保全科卒業後、日米でフリージャーナリスト、環境シンクタンク市民団体勤務など。90年代はサンフランシスコに在住し、現地のNPOやコンピュータ事情を調査、日本にレポートしました。当時活発化した日本のNPO制度導入に向けて日米草の根交流のお手伝いできてよかったです。また、ちょうど起こったインターネット革命を身近で体験・取材することができたのも幸運でした。2001年4月から2013年3月まで愛知東邦大学経営学部地域ビジネス学科准教授、教授を歴任。NPO論、ボランティア論、インターネット社会論など担当し、海外研修やスポーツも含めて学生諸君と熱い日々を送らせて頂きました。おかげで、退職するまでに若返り、「第5の人生」アジア探訪への気合いが・・。次いで南米、北米へ。2013〜2015年、時事通信ハノイ支局勤務。主要著書は下記の通り。

『アジア奥の細道』  アマゾン電子出版、2017年
『東アジア帝国システムを探る −中華、征服王朝、周辺民族』(アマゾン電子出版、2016年)
『車社会を自転車で in ロサンゼルス』(アマゾン電子出版、2015年)
『南スーダン、ケニア、1981年』(アマゾン電子出版、2015年)
『市民団体としての自治体』(御茶の水書房、2009年)

『サンフランシスコ発:社会変革NPO(御茶の水書房、2000年、生協総研賞受賞)
『インターネット市民革命』(御茶の水書房、1996年)
『社会が育てる市民運動 ―アメリカのNPO制度』(社会新報ブックレット、1993年)
『日系アメリカ人: 強制収容から戦後補償へ』(岩波ブックレット、1991年)
『多民族社会の到来』(御茶の水書房、1990年)
『パソコン市民ネットワーク』(技術と人間、1986年)




マチュピチュで
インカの都市遺跡マチュピチュ(ペルー)で。2017年


selfnewguinea
ニューギニア・マノクワリ、乗合小型バスで(右)、2016年

モンゴルで
岡部。背景にモンゴル・アルタイ山脈、2015年             



全記事リスト(分野別)

プライバシーポリシー
ブログ「岡部の海外情報」