ニューヨークも桜が開花

きょう(4月12日)、ブルックリンの中華街でソメイヨシノと思われる桜を見た。5分咲きだった。いよいよニューヨークにも春が来るのか。

ブルックリン中華街の桜
ブルックリンの中華街で見つけた5分咲きの桜。広東系のマンハッタン中華街に対し、こちらは福州系。25ブロック以上続くエスニック・コミュニティーに、桜はこれ1本だった。

日本はすでに桜が散ったようだが、こちらはまだ寒い。きょうは少し暖かかったが、日本(といっても私の住んでいた関東・東海だが)の感覚だとまだ冬、あるいは早春。4月15日(今年は日曜とワシントンDCの休日にかかるので17日に延期)が米国のタックス・リターン(確定申告)締切りで、それが過ぎないとこの地の人々には春が訪れない、と私は理解している。

外に出るとヒヤッと肌に刺す冷気は、日本から来た私には「冬」だが、ここに住む人々は、おそらくそこに微妙な暖かさを識別し、春が近いことを感じ取るのだろう。確かにマイナス10度以下の極寒ではなくなってきた。

(4月16日は奴隷解放記念日で、首都ワシントンDCでは休日となる。1862年のこの日に、リンカーン大統領が奴隷解放の法律に署名した。アメリカでは、休日も州によって異なる。)

(翌日談)

こんなことを書いたのでバチが当たったのか。翌13日の金曜日、何と最高気温27度の「夏日」になってしまった。街ゆく人にはTシャツどころかランニングシャツのような袖なしと短パンの人も。ニューヨークは、日本に比べると大陸に隣接しているので、大陸性気候の性格が強いようだ。寒さ暑さが極端。そういえば、2月にも、最高気温26度などという日もあったな。

気温は上がっても、税金納めの締め切りが過ぎない限り、ニューヨークに春は来ないでしょう。

(翌々日談)

13、14日と2日連続で日中25度前後(最高28度)が続いて、翌15日の日曜日、何と今度は5度だ。北海沿岸・北西ヨーロッパのようなどんよりと湿った曇天で、風が冷たい(それはそれで味はあるが)。もちろん、街行く人は皆ジャンパーを着込んで、冬に逆戻りだ。1日で20度以上の落差。毎日日本のニュースを見ているが、那覇と稚内の温度差よりも大きい変化だ。

メキシコ湾から北部ヨーロッパ沿岸に向かう大西洋海流が、過去1600年で最も低速で、極端な気候が生じやすくなっているという記事を読んだ。