宇宙論・世界観・哲学
- 時間の感覚 2025-01-02
- 洗面所で不思議な経験 2024-12-31
- 旅愁 2024-07-19
- 星影、月影 2024-06-21
- 「神」が通っていった 2024-05-26
- 南アからナミビア・バスの旅(ケープタウンーウィントフック) 2024-05-14
- H3ロケットの打ち上げは「中断」でしょう 2023-02-22
- 変われる伝統が真の伝統 トルコで考える 2023-01-02
- 旅とは 2022-12-13
- なぜ孫はかわいいのか 2022-10-10
- 時間の感覚 2022-08-30
- 進化論:死ななかったものが残った、増えた 2022-07-29
- 宇宙に存在していること 2022-04-12
- 川鳥 2022-01-21
- 67光年先のアルデバラン 2021-11-09
- 人(生物)はなぜ死ぬのか 2021-09-23
- マルクスの逆を行く 2021-05-06
- 火球を見た 2021-02-10
- 宇宙の本質(と音楽) 2020-10-28
- 死と隣り合わせで生きる 2020-10-27
- 身体との旅、岐路へ(ルイーズ・グリュック) 2020-10-26
- バレンタインの日に 2020-03-02
- 人はなぜ起きるのか 2019-05-08
- 旅とは 2019-03-06
- 人間にとっての社会科学 2018-11-12
- 思想は仮説だ、民主主義は科学だ 2018-10-23
- 社会的プロセスとしての社会科学 2018-10-22
- AI時代の人の心得 2018-01-01
- 私は哲学的ゾンビだ ―チャーマーズの意識理論に寄せて 2017-12-26
- 「人工意識は可能だ」 ―マイケル・グラジアノ、前野隆司の脳科学理論を探る(長文注意) 2017-12-23
- なぜ生命が生まれたか:生命を物理で解明する新理論(長文注意) 2017-10-01
- 遠い世界に旅立つ 2017-08-25
生命科学・エコロジー
- タンザニア バスの走る国道にキリンが出た 2024-07-12
- ビクトリアの滝 2024-06-30
- 10万年前に別れたいとこ 2024-06-26
- 「神」が通っていった 2024-05-26
- ブラッケン自然保護区からの雄大な眺め 2024-05-10
- エーゲ海に面したイズミール 2023-01-08
- 黒海洪水説(黒海へ行く イスタンブールから最も近い場所) 2022-12-24
- 宿アクセス: 車と犬の凶暴性 2022-11-04
- 進化論:死ななかったものが残った、増えた 2022-07-29
- 宇宙に存在していること 2022-04-12
- 川鳥 2022-01-21
- 定住、農耕、銃、病原菌、鉄、手型動物 2021-12-26
- 都市とは(2) 「群れて定住する」戦略 2021-12-05
- 都市とは(1) 群れから都市へ 2021-12-05
- 便秘の解消法:パイナップルとコーヒー 2021-10-15
- 協力と利他性の進化 2021-10-09
- ウイルスと私たちの並々ならぬ関係 2021-09-29
- 人(生物)はなぜ死ぬのか 2021-09-23
- マルクスの逆を行く 2021-05-06
- 「人新世」の危機 2021-04-25
- コヨーテの居る風景・その2 2021-02-05
- コヨーテの居る風景 2020-12-06
- 気候変動で他の人類は滅びた 残ったホモサピエンスは? 2020-11-09
- 山火事による大気汚染、「黙示録の世界」 2020-09-10
- コンコード44度に。ロサンゼルスでは49度 2020-09-08
- 気温43度になった 2020-09-06
- コロナ、熱波、山火事のトリプルパンチ 2020-08-19
- 気温40度台連続、雷雨、デスバレー54度、遠くにハリケーン 2020-08-17
- 気温41度 2020-08-14
- 相生山緑地のホタルがピークに 2020-06-01
- 人類のアフリカ多地域進化説 2020-05-31
- 先祖がだれと寝たかわからない -交雑する人類の歴史、古代DNA研究が怒涛の進撃 2020-05-28
- 自宅待機もんもんと、時に楽しくー身近な自然を 2020-04-29
- 捕食者に逃げ惑う人類(ウイルス) 2020-04-15
- 人類の少子化:究極の原因 2020-03-05
- 「喜連川湖」決壊と那珂川の東遷 -20万年前、関東北部で 2020-03-04
- 市場と市民社会 ―エコシステムから見る 2018-09-30
- ニューヨークの気候:四季あり、やや大陸性 2018-06-17
- 雪の公園に出てくるリスは、どこに寝ているのか(NY) 2018-03-26
- 私は哲学的ゾンビだ ―チャーマーズの意識理論に寄せて 2017-12-26
- 「人工意識は可能だ」 ―マイケル・グラジアノ、前野隆司の脳科学理論を探る(長文注意) 2017-12-23
- なぜ生命が生まれたか:生命を物理で解明する新理論(長文注意) 2017-10-01
社会科学・歴史
- フランス革命からの全体主義 2025-01-22
- 結社の自由と法人の歴史 2025-01-15
- 『アフリカ縦断の旅 43年越し』電子版出版 2024-11-15
- ソウルの安宿、考試院(コシウォン) 2024-09-19
- 54年後の韓国 2024-09-15
- ケニア国境を越えてモンバサへ 2024-07-14
- ダルエスサラームで焼きトウモロコシを食う 中国バックパッカーと 2024-07-12
- タンザニア、ケニア、険しいビザ障壁 2024-07-07
- 国会議事堂となりの安宿 ザンビア首都ルサカ 2024-07-07
- ナミビアからザンビアへ 2024-06-30
- かね(キャッシュ)がない 2024-06-27
- 10万年前に別れたいとこ 2024-06-26
- サン族自治の仕組み 2024-06-24
- ツムクェの風景 2024-06-20
- サン族リビング博物館へサイクリング 2024-06-07
- 途上国ライドシェア・アプリの可能性 2024-06-02
- 縄文にかえれるか コイサンと比較 2024-05-11
- 多発する犯罪、懸命の治安対策、世界トップの所得格差、ジニ係数0.63 2024-05-03
- 故郷アフリカに帰ってきた 2024-04-30
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- サンフランシスコ地震(1989年) ボランティア市民の教訓 2024-01-27
- 被災地に「公共交通機関で行ける所まで食料持って日帰りで」 2024-01-23
- 結社の自由と法人の歴史 2024-01-22
- 七尾入り 能登中部の地震被災地 2024-01-18
- 『ウクライナ周辺・探索の旅 2022‐23年』刊行 2023-12-25
- CANEが50周年記念 サンフランシスコ日本町再開発への抗議 2023-10-13
- ウィーン発ミニコミ『おーJAPAN』のこと(1980年代) 2023-10-06
- 「インド太平洋」からの理念 2023-08-12
- ロシアのユーラシア主義 2023-08-08
- ウクライナを見渡せる場所(ソロカ) 2023-07-30
- ウクライナの青年 2023-07-24
- 風ふきわたるキシナウ 2023-07-16
- 社会主義革命は絶対主義革命だった… 2023-07-12
- ブダペストの穴ぐらで 2023-06-11
- ドゥブロブニク、スプリト再訪 2023-06-05
- ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の傷跡(サラエボ) 2023-05-30
- 何だったのか、ユーゴスラビアよ 2023-05-27
- ヨーロッパの東で芸術を感じる 2023-05-05
- アララト山はアルメニアの聖なる山 2023-05-01
- 1年間ビザなし滞在、働ける(ジョージア) 2023-04-26
- ロシアの侵攻を受けたゴリ 2023-04-24
- 人類から社会主義の夢を奪った男 2023-04-22
- 黒海南岸を東に サムスンートラブソンーバトゥミ 2023-04-16
- 地中海の復権、という世界史的転換 ー松尾昌宏論文に寄せて 2023-03-28
- トルコの中央アジアとのつながり 2023-03-22
- ピラミッドが残る 4500年前からのエジプト文明 2023-02-28
- 4000年前からのクノッソス遺跡(クレタ島) 2023-02-04
- エーゲ海にアトランティス伝説 3600年前のサントリーニ島大噴火 2023-01-28
- ミケーネ遺跡へ 3500年前の城塞都市 2023-01-24
- トルコから船でギリシャに(Izmir – Piraeus) 2023-01-11
- キオス島、イズミールのギリシャ人虐殺 2023-01-08
- エーゲ海に面したイズミール 2023-01-08
- 多文化の歴史都市イスタンブール 2023-01-03
- 正月めでたや (何でこれが?) 2023-01-01
- イスタンブールの下町に暮らす 近所を紹介 世界遺産が目白押し 2022-12-23
- 東欧諸国の国境検問所通過、トルコはユニーク 2022-12-21
- ビザンチン共和国(テッサロニキ発)がなぜないのか 2022-12-19
- 北マケドニアで民族を考える 2022-12-14
- バルカンはヨーロッパだ 2022-12-14
- ゴルバチョフの「上からの改革」 2022-12-08
- ユーラシア東西のつながり 遊牧草原地帯を通じて 2022-12-07
- 典型的なバルカンの歴史を歩んできたコソボ 2022-12-07
- だれか犬文化国際比較論をやらないか 2022-12-05
- コソボの暮らしは快調だ 2022-12-04
- これがコソボだ 2022-12-03
- セルビアからコソボ入り 2022-11-26
- 断末魔の経済行動 2022-11-25
- ベオグラード空爆 2022-11-24
- ベオグラードへ、ドナウへ 2022-11-22
- ルゴジが第二の自由都市だった 2022-11-21
- 共産主義は「昭和」だった 2022-11-21
- ティミショアラ発のルーマニア革命 2022-11-20
- ブラショフからティミショアラへ 2022-11-20
- 中世都市ブラショフ 「1987年ブラショフ反乱」 2022-11-18
- 中世都市ブラショフ(「安宿への正しい入り方」も) 2022-11-16
- スチャバの散歩道、これ一択 中世モルダビア公国へのいざない 2022-11-13
- ウクライナ国境に行った 2022-11-11
- 官僚制とツーリストマップ 2022-11-06
- 革命の嵐が吹いた街(1989年12月、ブカレスト) 2022-10-31
- 社会主義の遺構 2022-10-31
- 宿キャンセル ウクライナ避難民の影響? 2022-10-27
- ギリシャからルーマニアへ 2022-10-27
- じいちゃん、アテネを歩く 2022-10-26
- 時間の感覚 2022-08-30
- 進化論:死ななかったものが残った、増えた 2022-07-29
- 宗教とカルトを区別するもの 2022-07-24
- 安倍氏銃撃・暗殺事件 2022-07-13
- マノクワリへの道、慰霊の旅 2022-07-04
- 宇宙に存在していること 2022-04-12
- ウクライナが戦っている 2022-03-18
- 侵略に非軍事的にたたかう課題 2022-03-07
- 「スポーツに政治を持ち込まない」という政治 2022-03-07
- 定住、農耕、銃、病原菌、鉄、手型動物 2021-12-26
- 都市とは(6) ナーディスタンの没落 ― 都市型シリコンバレーへ 2021-12-11
- 都市とは(5) アメリカにおける「郊外」の拡大 2021-12-06
- 都市とは(3) ボヘミアン知性の復活 ーR・フロリダ 2021-12-05
- 都市とは(2) 「群れて定住する」戦略 2021-12-05
- 都市とは(1) 群れから都市へ 2021-12-05
- 社会主義とは何であったか(2) 2021-10-16
- マルクスの逆を行く 2021-05-06
- 「人新世」の危機 2021-04-25
- サンフランシスコはバイデン票85% 2020-12-22
- 気候変動で他の人類は滅びた 残ったホモサピエンスは? 2020-11-09
- 「票」で手に汗握る激闘は、暴動や血なまぐさいクーデターよりはるかにいい(米大統領選) 2020-11-04
- トランプはセキュリティ・リスクだ 2020-10-09
- 豊かな私 2020-10-05
- 揺れる人種の概念 混成化が進むアメリカ 2020-09-02
- アメリカ:2045年に白人人口が半数以下に 移民増大でマイノリティが多数派へ 2020-09-02
- 移民トランスナショナリズム 一国多文化主義を越える 2020-08-08
- 社会主義とは何であったか 2020-06-10
- 人類の少子化:究極の原因 2020-03-05
- 新刊『ブルックリンの四季』『ヨーロッパ周辺の旅』『ネット時代の社会科学の方法』 2019-07-01
- マドリードで「スペインの黄金時代」を考える 2019-03-02
- 南欧では丘の上に街ができる 2019-03-01
- スペイン大航海時代の拠点、セビリア 2019-02-22
- スペイン領セウタ ー植民地の連鎖 2019-02-15
- 「白い鳩」テトゥアン -モロッコのアンダルシア 2019-02-09
- 再録:イスラムとは何か -砂漠ブルジョアジーの思想と運動 2019-02-05
- カルタゴ無常 2019-02-02
- マルタの巨石神殿群 2019-01-24
- これを「侵略」と言わずして…:ナチスのポーランド侵攻 2018-11-25
- 国家の「限界集落」化 2018-11-24
- リーガ:バルト海貿易の拠点 2018-11-22
- 人間にとっての社会科学 2018-11-12
- AIが人の論文を査読する未来 2018-11-12
- 学界のハゲタカ学術ジャーナル需要 2018-11-12
- 発表後査読の可能性 2018-11-11
- 学術論文のオープンアクセス 2018-11-09
- メガジャーナル:学術誌もネットに埋もれる 2018-11-02
- 思想は仮説だ、民主主義は科学だ 2018-10-23
- 「学者」は差別用語か 2018-10-22
- 社会的プロセスとしての社会科学 2018-10-22
- 市場と市民社会 ―エコシステムから見る 2018-09-30
- 東アジアの新大陸 ―DeepMindの人工知能開発と多民族社会 2017-12-15
- インカ都市遺跡マチュピチュ 2017-04-30
市民社会とNPO
- フランス革命からの全体主義 2025-01-22
- サン族自治の仕組み 2024-06-24
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- サンフランシスコ地震(1989年) ボランティア市民の教訓 2024-01-27
- 被災地に「公共交通機関で行ける所まで食料持って日帰りで」 2024-01-23
- 七尾入り 能登中部の地震被災地 2024-01-18
- ウィーン発ミニコミ『おーJAPAN』のこと(1980年代) 2023-10-06
- 「インド太平洋」からの理念 2023-08-12
- ブダペストの穴ぐらで 2023-06-11
- 何だったのか、ユーゴスラビアよ 2023-05-27
- 変われる伝統が真の伝統 トルコで考える 2023-01-02
- イスタンブールの下町に暮らす 近所を紹介 世界遺産が目白押し 2022-12-23
- ゴルバチョフの「上からの改革」 2022-12-08
- ルゴジが第二の自由都市だった 2022-11-21
- 共産主義は「昭和」だった 2022-11-21
- ティミショアラ発のルーマニア革命 2022-11-20
- ウクライナ国境に行った 2022-11-11
- 革命の嵐が吹いた街(1989年12月、ブカレスト) 2022-10-31
- 社会主義の遺構 2022-10-31
- 宗教とカルトを区別するもの 2022-07-24
- 侵略に非軍事的にたたかう課題 2022-03-07
- 「完全な道路」:カリフォルニア州の新方針 2021-12-20
- 都市とは(4) ジェイン・ジェイコブズの遺産 2021-12-05
- 社会主義とは何であったか(2) 2021-10-16
- 協力と利他性の進化 2021-10-09
- マルクスの逆を行く 2021-05-06
- アメリカでは大勢に付け、個性を抑えろ 2021-04-14
- 有望な投資先:健康 2021-03-23
- サンフランシスコはバイデン票85% 2020-12-22
- 大統領選で投票してきた ーアメリカの選挙・投票の実際 2020-10-18
- 移民トランスナショナリズム 一国多文化主義を越える 2020-08-08
- クイズ:スタンフォード大学は何市にあるか 2019-12-06
- マルタの魅力:複合民族の都市国家 2018-12-21
- 人間にとっての社会科学 2018-11-12
- 思想は仮説だ、民主主義は科学だ 2018-10-23
- 市場からインターネット経済へ 2018-10-08
- 市場と市民社会 ―エコシステムから見る 2018-09-30
- ジプニー賛歌 2018-08-25
- ニューヨークで自治を考える ~世界中から富が集積される街~ 2018-07-28
- ニューヨーク公共図書館はNPO ―アメリカの図書館史を探る 2018-04-10
自治体制度
- 結社の自由と法人の歴史 2025-01-15
- サン族自治の仕組み 2024-06-24
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- クイズ:スタンフォード大学は何市にあるか 2019-12-06
- 南欧では丘の上に街ができる 2019-03-01
- マルタの政府・自治体制度 2019-01-25
- ニューヨークで自治を考える ~世界中から富が集積される街~ 2018-07-28
- ニューヨーク公共図書館はNPO ―アメリカの図書館史を探る 2018-04-10
- ニューヨークはなぜ安全になったか ―警察の役割 2018-01-16
- どうなってる、ニューヨークの自治体制度 2017-10-31
- 人口1人の自治体(ネブラスカ州モノワイ村) 2017-10-15
- 外国人サンクチュアリー宣言と市発行IDカード 2017-07-20
移民、マイノリティ、多文化社会
- 『アフリカ縦断の旅 43年越し』電子版出版 2024-11-15
- キリマンジャロがよく見えた日 2024-07-24
- ケニア国境を越えてモンバサへ 2024-07-14
- タンザニア、ケニア、険しいビザ障壁 2024-07-07
- 国会議事堂となりの安宿 ザンビア首都ルサカ 2024-07-07
- ナミビアからザンビアへ 2024-06-30
- 10万年前に別れたいとこ 2024-06-26
- サン族自治の仕組み 2024-06-24
- ツムクェの風景 2024-06-20
- サン族リビング博物館へサイクリング 2024-06-07
- サン族の人たち、第一印象 2024-06-03
- 縄文にかえれるか コイサンと比較 2024-05-11
- 多発する犯罪、懸命の治安対策、世界トップの所得格差、ジニ係数0.63 2024-05-03
- 故郷アフリカに帰ってきた 2024-04-30
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- 『ウクライナ周辺・探索の旅 2022‐23年』刊行 2023-12-25
- CANEが50周年記念 サンフランシスコ日本町再開発への抗議 2023-10-13
- ここがAI革命の世界的震源だ 2023-08-23
- 「インド太平洋」からの理念 2023-08-12
- 風ふきわたるキシナウ 2023-07-16
- ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の傷跡(サラエボ) 2023-05-30
- 何だったのか、ユーゴスラビアよ 2023-05-27
- バトゥミの下町で長居 推薦宿 2023-05-09
- 1年間ビザなし滞在、働ける(ジョージア) 2023-04-26
- 「なだらかな緑地」の風景、高所の集落 2023-04-11
- トルコの中央アジアとのつながり 2023-03-22
- イスタンブール再訪 2023-03-18
- キオス島、イズミールのギリシャ人虐殺 2023-01-08
- 多文化の歴史都市イスタンブール 2023-01-03
- ビザンチン共和国(テッサロニキ発)がなぜないのか 2022-12-19
- 北マケドニアで民族を考える 2022-12-14
- バルカンはヨーロッパだ 2022-12-14
- ユーラシア東西のつながり 遊牧草原地帯を通じて 2022-12-07
- 典型的なバルカンの歴史を歩んできたコソボ 2022-12-07
- ベオグラード空爆 2022-11-24
- じいちゃん、アテネを歩く 2022-10-26
- 宗教とカルトを区別するもの 2022-07-24
- ピードモント、東オークランド、アラメダ サイクリング 2021-07-19
- SFで最も裕福な街/貧しい街(Potrero Hill/Bayview-Hunters Point) サイクリング 2021-07-03
- アジア系への暴力 どう見るか 2021-04-16
- サンフランシスコはバイデン票85% 2020-12-22
- 揺れる人種の概念 混成化が進むアメリカ 2020-09-02
- アメリカ:2045年に白人人口が半数以下に 移民増大でマイノリティが多数派へ 2020-09-02
- 移民トランスナショナリズム 一国多文化主義を越える 2020-08-08
- 「エスノバーブ」 郊外でマイノリティ増大 2020-06-30
- 抗議活動の郊外化 2020-06-27
- 「私はチュニジアから来た」 2019-02-05
- マルタ語の未来 2019-01-15
- マルタの魅力:複合民族の都市国家 2018-12-21
- カウナス:命のビザ 2018-11-24
- 「学者」は差別用語か 2018-10-22
- アメリカよ、グローバル・スタンダードを受け入れよ 2018-10-12
- 夢を求めてミャンマーから移民 2018-06-27
- YMCA 2018-05-28
- 移民の増大と犯罪減少 2018-01-25
- 東アジアの新大陸 ―DeepMindの人工知能開発と多民族社会 2017-12-15
- 日食と移民社会 2017-08-21
- 隣人の巣立ち 2017-08-16
- 外国人サンクチュアリー宣言と市発行IDカード 2017-07-20
- 1967年ニューアークの反乱 2017-07-13
- 不思議な体験 2017-06-03
- 多民族都市ニューヨーク 2017-05-28
IT・インターネット
- 韓国ソウルでバスケをするには 安宿に近くて自由に使えるコート 2024-09-20
- ソウルの安宿、考試院(コシウォン) 2024-09-19
- かね(キャッシュ)がない 2024-06-27
- 1年間ビザなし滞在、働ける(ジョージア) 2023-04-26
- パソコンが届くまで25日間待った 2023-04-06
- とりあえずパソコン対応 2023-03-17
- H3ロケットの打ち上げは「中断」でしょう 2023-02-22
- 日本で安い電話を検討 ー 固定、携帯、IP電話、Google Voice 2022-07-14
- 新著2冊、「都市型シリコンバレー」への変動など 2022-04-26
- 「サンフランシスコの終焉」説 2022-02-11
- サンフランシスコ、2021年ベンチャー投資が前年比3倍に 2022-01-24
- 都市とは(6) ナーディスタンの没落 ― 都市型シリコンバレーへ 2021-12-11
- 都市とは(3) ボヘミアン知性の復活 ーR・フロリダ 2021-12-05
- パロアルトからミルピータスへ シリコンバレー横断サイクリング 2021-07-08
- サンタクララ市周辺、インテルなど サイクリング 2021-06-11
- SF半島中部からスタンフォード サイクリング 2021-06-04
- 変貌するサンフランシスコ・ミッションベイ、SOMA地区 2021-05-31
- ダンバートン橋からスタンフォード大学 サイクリング 2021-05-18
- シリコンバレー・サイクリング 2021-05-12
- 米国の失業保険詐欺、被害20兆円規模の推定も 2021-04-11
- アメリカから日本アマゾンの電子本を買う方法 2021-01-17
- アメリカに居た方が日本の雑誌がよく読める 2020-12-28
- 検索結果順位の高いページ 2020-10-30
- シリコンバレーからサンフランシスコへ ―起業経済の重心移動 2019-12-07
- クイズ:スタンフォード大学は何市にあるか 2019-12-06
- シリコンバレーは谷ではない 2019-11-18
- 拡大するサンフランシスコ都市圏 ―シリコンバレー経済の波及力 2019-10-25
- こうして私の「携帯電話」は無料になった(米国内) 2019-09-18
- 新刊『ブルックリンの四季』『ヨーロッパ周辺の旅』『ネット時代の社会科学の方法』 2019-07-01
- 人間にとっての社会科学 2018-11-12
- AIが人の論文を査読する未来 2018-11-12
- 学界のハゲタカ学術ジャーナル需要 2018-11-12
- 発表後査読の可能性 2018-11-11
- 学術論文のオープンアクセス 2018-11-09
- 君はゴーファーを知っているか 2018-11-06
- メガジャーナル:学術誌もネットに埋もれる 2018-11-02
- 経団連会長室にパソコンが入った 2018-10-29
- 社会的プロセスとしての社会科学 2018-10-22
- ウェブ検索の方がいい論文が見つかる 2018-10-22
- JR時刻表からフライト予約サイトの時代へ 2018-10-20
- 本とは何か -ネットに本が埋もれる 2018-10-09
- 市場からインターネット経済へ 2018-10-08
- 『アメリカの図書館を使い倒す ―記事データベース、E-BOOK』を電子出版 2018-06-23
- ライブラリアンは不要に? 2018-06-21
- 年50ドルで日本からもアメリカの電子図書館が使える(クィーンズ区公共図書館) 2018-06-18
- NY図書館:e-book借り方解説 -日本から使えそうな米図書館も 2018-04-17
- 公共図書館でe-book提供 ―全米9割以上の図書館 ―印刷本より多いことも 2018-04-15
- 「自費出版」でなくて「インディー出版」 -電子出版時代にISBN無用論も 2018-04-01
- 米国ではe-book販売が頭打ちになったのでは? 2018-03-30
- 米出版書籍の4割がe-book、その半分がインディー出版 ―依然、市場拡大か 2018-03-30
- 印刷本は3D情報空間だ 2018-03-21
- 州民だれでもどこからでも記事データベースにアクセス 2018-03-17
- ニューヨーク電子図書館の使い方 ―雑誌・新聞記事データベース他 2018-03-14
- 映画ざんまい ー「シェルブールの雨傘」「雨月物語」「東京物語」「サーミの血」他、図書館のKanopy通じて 2018-03-08
- AI時代の人の心得 2018-01-01
- 私は哲学的ゾンビだ ―チャーマーズの意識理論に寄せて 2017-12-26
- 「人工意識は可能だ」 ―マイケル・グラジアノ、前野隆司の脳科学理論を探る(長文注意) 2017-12-23
- 東アジアの新大陸 ―DeepMindの人工知能開発と多民族社会 2017-12-15
- 使い過ぎに注意!アメリカのデビットカード -自動貸越で高額の「手数料」 2017-11-14
- 市全域に無料ワイファイ(LinkNYC)で、人の行動は 2017-09-18
- 私の携帯代は月400円(ニューヨークで) 2017-09-08
- 人工知能は人類を絶滅させるか 2017-08-23
起業家経済
- 責任を感じないで下さい 2024-11-30
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- ここがAI革命の世界的震源だ 2023-08-23
- 1年間ビザなし滞在、働ける(ジョージア) 2023-04-26
- エーゲ海に面したイズミール 2023-01-08
- 「サンフランシスコの終焉」説 2022-02-11
- サンフランシスコ、2021年ベンチャー投資が前年比3倍に 2022-01-24
- 都市とは(6) ナーディスタンの没落 ― 都市型シリコンバレーへ 2021-12-11
- 都市とは(4) ジェイン・ジェイコブズの遺産 2021-12-05
- 都市とは(3) ボヘミアン知性の復活 ーR・フロリダ 2021-12-05
- パロアルトからミルピータスへ シリコンバレー横断サイクリング 2021-07-08
- SFで最も裕福な街/貧しい街(Potrero Hill/Bayview-Hunters Point) サイクリング 2021-07-03
- サンタクララ市周辺、インテルなど サイクリング 2021-06-11
- SF半島中部からスタンフォード サイクリング 2021-06-04
- 変貌するサンフランシスコ・ミッションベイ、SOMA地区 2021-05-31
- ダンバートン橋からスタンフォード大学 サイクリング 2021-05-18
- シリコンバレー・サイクリング 2021-05-12
- マルクスの逆を行く 2021-05-06
- シリコンバレーからサンフランシスコへ ―起業経済の重心移動 2019-12-07
- シリコンバレーは谷ではない 2019-11-18
- 市場からインターネット経済へ 2018-10-08
- 市場と市民社会 ―エコシステムから見る 2018-09-30
- 夢を求めてミャンマーから移民 2018-06-27
電子書籍・インディー出版
- 『アフリカ縦断の旅 43年越し』電子版出版 2024-11-15
- 『ウクライナ周辺・探索の旅 2022‐23年』刊行 2023-12-25
- とりあえずパソコン対応 2023-03-17
- アメリカから日本アマゾンの電子本を買う方法 2021-01-17
- アメリカに居た方が日本の雑誌がよく読める 2020-12-28
- 検索結果順位の高いページ 2020-10-30
- なぜブログはだめなのか 2019-12-01
- 新刊『ブルックリンの四季』『ヨーロッパ周辺の旅』『ネット時代の社会科学の方法』 2019-07-01
- ハイパーリンクを脚注に書き出す(Word) 2019-05-05
- Word文書内で画像の大きさを揃える方法 2019-05-04
- ブログから本をつくる方法(電子本、印刷本) 2019-05-04
- AIが人の論文を査読する未来 2018-11-12
- 学界のハゲタカ学術ジャーナル需要 2018-11-12
- 発表後査読の可能性 2018-11-11
- 学術論文のオープンアクセス 2018-11-09
- メガジャーナル:学術誌もネットに埋もれる 2018-11-02
- 本とは何か -ネットに本が埋もれる 2018-10-09
- NY図書館:e-book借り方解説 -日本から使えそうな米図書館も 2018-04-17
- 公共図書館でe-book提供 ―全米9割以上の図書館 ―印刷本より多いことも 2018-04-15
- アメリカの公共図書館概観 2018-04-07
- 「自費出版」でなくて「インディー出版」 -電子出版時代にISBN無用論も 2018-04-01
- 米国ではe-book販売が頭打ちになったのでは? 2018-03-30
- 米出版書籍の4割がe-book、その半分がインディー出版 ―依然、市場拡大か 2018-03-30
- 印刷本は3D情報空間だ 2018-03-21
- 州民だれでもどこからでも記事データベースにアクセス 2018-03-17
- ニューヨーク電子図書館の使い方 ―雑誌・新聞記事データベース他 2018-03-14
都市構造・街づくり
- ナミビアからザンビアへ 2024-06-30
- ツムクェの風景 2024-06-20
- ツムクェ村・紹介 2024-06-10
- 途上国ライドシェア・アプリの可能性 2024-06-02
- 乗り合いミニバス 世界で最も普及した交通機関 2024-05-06
- ケープタウンお薦め宿 2024-04-30
- 七尾入り 能登中部の地震被災地 2024-01-18
- ここがAI革命の世界的震源だ 2023-08-23
- ブダペストからキシナウ(モルドバ)へ 2023-06-15
- 「なだらかな緑地」の風景、高所の集落 2023-04-11
- アンカラ探索 2023-04-11
- 素晴らしいホテル 2023-03-23
- クレタの景観 イラクリオン レシムノ ハニア マタラ 2023-02-06
- アテネで大発見 2023-01-15
- 多文化の歴史都市イスタンブール 2023-01-03
- イスタンブールの下町に暮らす 近所を紹介 世界遺産が目白押し 2022-12-23
- コソボの暮らしは快調だ 2022-12-04
- 宿アクセス: 車と犬の凶暴性 2022-11-04
- 新著2冊、「都市型シリコンバレー」への変動など 2022-04-26
- 「サンフランシスコの終焉」説 2022-02-11
- サンフランシスコ、2021年ベンチャー投資が前年比3倍に 2022-01-24
- 「完全な道路」:カリフォルニア州の新方針 2021-12-20
- 都市とは(6) ナーディスタンの没落 ― 都市型シリコンバレーへ 2021-12-11
- 都市とは(5) アメリカにおける「郊外」の拡大 2021-12-06
- 都市とは(4) ジェイン・ジェイコブズの遺産 2021-12-05
- 都市とは(2) 「群れて定住する」戦略 2021-12-05
- 都市とは(1) 群れから都市へ 2021-12-05
- ピードモント、東オークランド、アラメダ サイクリング 2021-07-19
- SFで最も裕福な街/貧しい街(Potrero Hill/Bayview-Hunters Point) サイクリング 2021-07-03
- ダンバートン橋からスタンフォード大学 サイクリング 2021-05-18
- シリコンバレー・サイクリング 2021-05-12
- コロナ禍でも外に出よう:家の近くの散歩道 2021-03-23
- コヨーテの居る風景・その2 2021-02-05
- 道路の真ん中を歩こう 2020-12-20
- コヨーテの居る風景 2020-12-06
- 「エスノバーブ」 郊外でマイノリティ増大 2020-06-30
- 抗議活動の郊外化 2020-06-27
- シリコンバレーからサンフランシスコへ ―起業経済の重心移動 2019-12-07
- シリコンバレーは谷ではない 2019-11-18
- 拡大するサンフランシスコ都市圏 ―シリコンバレー経済の波及力 2019-10-25
- 自転車:コンコードからイーストベイへ 2019-08-21
- 車社会にどっぷりと 2019-08-06
- ブルックリン・サンセット公園からのニューヨーク高層ビル街 2018-05-15
自転車交通
- サン族リビング博物館へサイクリング 2024-06-07
- ある日のツムクェ: 車待ち、村歩き、自転車 2024-06-04
- 途上国ライドシェア・アプリの可能性 2024-06-02
- 被災地に「公共交通機関で行ける所まで食料持って日帰りで」 2024-01-23
- 宿アクセス: 車と犬の凶暴性 2022-11-04
- 日本の夏を耐える切り札 2022-06-30
- 「完全な道路」:カリフォルニア州の新方針 2021-12-20
- 都市とは(5) アメリカにおける「郊外」の拡大 2021-12-06
- ピードモント、東オークランド、アラメダ サイクリング 2021-07-19
- コンコードからサンフランシスコ 久しぶりの自転車、8時間かかった 2021-07-13
- パロアルトからミルピータスへ シリコンバレー横断サイクリング 2021-07-08
- SFで最も裕福な街/貧しい街(Potrero Hill/Bayview-Hunters Point) サイクリング 2021-07-03
- バークレーヒルズ越え サイクリング 2021-06-23
- 宝島(Treasure Island)探検 ベイブリッジ・サイクリング 2021-06-15
- サンタクララ市周辺、インテルなど サイクリング 2021-06-11
- SF半島中部からスタンフォード サイクリング 2021-06-04
- 変貌するサンフランシスコ・ミッションベイ、SOMA地区 2021-05-31
- ダンバートン橋からスタンフォード大学 サイクリング 2021-05-18
- ディアブロ山麓一周 サイクリング 2021-05-15
- シリコンバレー・サイクリング 2021-05-12
- 久しぶりに「街」に出てみた 2021-03-25
- 有望な投資先:健康 2021-03-23
- 8カ月ぶりにBARTに乗った 2021-02-22
- コヨーテの居る風景・その2 2021-02-05
- 道路の真ん中を歩こう 2020-12-20
- コンコード44度に。ロサンゼルスでは49度 2020-09-08
- 自転車:オリンダからブリオネス山地 2020-06-17
- 名古屋東部・裏山めぐり ー東山公園の裏に深い森が広がる 2020-06-05
- 自宅待機もんもんと、時に楽しくー身近な自然を 2020-04-29
- 関東平野サイクリング -「高速自転車道」網の夢 2020-03-03
- 私が自転車に乗る理由(わけ):父母のDNA 2020-01-01
- リッチモンドーサンラファエル橋に自転車道開通 2019-11-17
- サイクリング in 秋 2019-11-11
- 自転車を盗まれた 2019-10-17
- 「完全な道路」 ーカリフォルニア州法案可決、知事が拒否権 2019-10-14
- 自転車乗りの日々 -車中心の街構造の中で 2019-10-13
- 自転車:エルセリートからオリンダへ 2019-08-25
- 自転車:コンコードからイーストベイへ 2019-08-21
- 車社会にどっぷりと 2019-08-06
- コンコード初日 2019-08-02
- アストリアからマンハッタン、自転車ツアーの野次馬 2017-09-10
- 自転車:サンセットパークからレゴパークへ 2017-07-22
- 自転車:マンハッタンからブロンクスへ 2017-07-10
- 自転車:ハドソン河岸北上、ブロードウェイ下る 2017-07-08
- 自転車でニューヨーク征服へ 2017-07-08
- 自転車でマンハッタンへ 2017-06-30
図書館
- 大学図書館の開放 ―UCバークレー 2021-01-15
- アメリカに居た方が日本の雑誌がよく読める 2020-12-28
- ウェブ検索の方がいい論文が見つかる 2018-10-22
- 本とは何か -ネットに本が埋もれる 2018-10-09
- 『アメリカの図書館を使い倒す ―記事データベース、E-BOOK』を電子出版 2018-06-23
- ライブラリアンは不要に? 2018-06-21
- 年50ドルで日本からもアメリカの電子図書館が使える(クィーンズ区公共図書館) 2018-06-18
- NY図書館:e-book借り方解説 -日本から使えそうな米図書館も 2018-04-17
- 公共図書館でe-book提供 ―全米9割以上の図書館 ―印刷本より多いことも 2018-04-15
- アメリカの公共図書館概観 2018-04-07
- 州民だれでもどこからでも記事データベースにアクセス 2018-03-17
- ニューヨーク電子図書館の使い方 ―雑誌・新聞記事データベース他 2018-03-14
- 映画ざんまい ー「シェルブールの雨傘」「雨月物語」「東京物語」「サーミの血」他、図書館のKanopy通じて 2018-03-08
高齢者の生き方
- 時間の感覚 2025-01-02
- 洗面所で不思議な経験 2024-12-31
- 責任を感じないで下さい 2024-11-30
- 『アフリカ縦断の旅 43年越し』電子版出版 2024-11-15
- 旅愁 2024-07-19
- サン族リビング博物館へサイクリング 2024-06-07
- 南アからナミビア・バスの旅(ケープタウンーウィントフック) 2024-05-14
- アフリカへ まずケープタウン 2024-04-29
- 七尾入り 能登中部の地震被災地 2024-01-18
- ヒトカラ11時間、200曲、1600円、73歳 2023-12-21
- 素晴らしいホテル 2023-03-23
- アテネで大発見 2023-01-15
- 旅とは 2022-12-13
- じいちゃん、アテネを歩く 2022-10-26
- アテネまで3万2000円 2022-10-11
- なぜ孫はかわいいのか 2022-10-10
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その4、真夏編) 2022-08-12
- 日本で安い電話を検討 ー 固定、携帯、IP電話、Google Voice 2022-07-14
- マノクワリへの道、慰霊の旅 2022-07-04
- 日本の夏を耐える切り札 2022-06-30
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その3、72歳) 2022-04-17
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その2、71歳) 2021-10-16
- 人(生物)はなぜ死ぬのか 2021-09-23
- アジア系への暴力 どう見るか 2021-04-16
- 有望な投資先:健康 2021-03-23
- 身体との旅、岐路へ(ルイーズ・グリュック) 2020-10-26
- 豊かな私 2020-10-05
- 私はカップヌードルは食べない 2020-10-03
- バレンタインの日に 2020-03-02
- イチ、首位打者とマリナーズ優勝だ ―イチローと年齢差別禁止法 2018-03-07
- 犯罪減少の原因:団塊世代の高齢化 2018-01-24
- 遠い世界に旅立つ 2017-08-25
- アマゾンに応募 2017-08-12
- 67才就活 2017-07-30
- アメリカの高齢者医療 2017-06-08
コロナ
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その4、真夏編) 2022-08-12
- 「サンフランシスコの終焉」説 2022-02-11
- サンフランシスコ、2021年ベンチャー投資が前年比3倍に 2022-01-24
- ウイルスと私たちの並々ならぬ関係 2021-09-29
- サンフランシスコからの帰国 バスでロサンゼルスへ・LAX発の方法 2021-08-22
- 親の最後に間に合うか なかなか出ない日本ビザ 2021-08-16
- 米SFからイスタンブール経由で日本帰国 最安の5万円台 2021-07-25
- 久しぶりに「街」に出てみた 2021-03-25
- コロナ禍でも外に出よう:家の近くの散歩道 2021-03-23
- コロナワクチン2回目を受けた 2021-03-02
- 8カ月ぶりにBARTに乗った 2021-02-22
- コロナ・ワクチンを受けてきた 2021-02-11
- 歌詞付き音楽動画、カラオケ動画づくりの秘訣 2020-08-26
- コロナ検査を受けてきた 2020-07-07
- コロナ禍のアメリカへ 2020-06-16
- 自宅待機もんもんと、時に楽しくー身近な自然を 2020-04-29
- 新型コロナ検査の遅れ 2020-04-28
- 捕食者に逃げ惑う人類(ウイルス) 2020-04-15
- 米国:クルーズ船乗客、まだコロナ検査されていない 2020-03-13
スポーツ
- 責任を感じないで下さい 2024-11-30
- 韓国ソウルでバスケをするには 安宿に近くて自由に使えるコート 2024-09-20
- 帰路、韓国を訪問 2024-08-26
- ナイロビでバスケをするには 2024-08-10
- 犬、サッカー 2024-06-13
- サン族リビング博物館へサイクリング 2024-06-07
- ヒトカラ11時間、200曲、1600円、73歳 2023-12-21
- ウクライナの青年 2023-07-24
- スチャバの散歩道、これ一択 中世モルダビア公国へのいざない 2022-11-13
- 旅とはサバイバルである 2022-11-05
- じいちゃん、アテネを歩く 2022-10-26
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その4、真夏編) 2022-08-12
- 日本の夏を耐える切り札 2022-06-30
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その3、72歳) 2022-04-17
- 「スポーツに政治を持ち込まない」という政治 2022-03-07
- トシとのたたかい、怪我とのたたかい(その2、71歳) 2021-10-16
- 大谷の試合を見てきた 2021-07-21
- バークレーヒルズ越え サイクリング 2021-06-23
- 暖かくなってきましたね 今年最高気温。 2021-06-17
- 宝島(Treasure Island)探検 ベイブリッジ・サイクリング 2021-06-15
- ディアブロ山麓一周 サイクリング 2021-05-15
- 有望な投資先:健康 2021-03-23
- 10万歩/日を歩いた 2020-12-15
- 自転車:オリンダからブリオネス山地 2020-06-17
- リッチモンドーサンラファエル橋に自転車道開通 2019-11-17
- 自転車乗りの日々 -車中心の街構造の中で 2019-10-13
- 名峰ディアブロ山に登る 2019-09-01
- バスケ練習場所 名古屋市東部近辺 2019-06-15
- こむら返りを完璧に抑える 2019-03-05
- 続・ストリートバスケ名所 ―独立記念日にラッカーパークなど 2018-07-05
- ニューヨーク熱暑、バスケ名所まわり 2018-07-02
- イチローは引退するのか 2018-05-30
- 変われない伝統は伝統になれない 2018-04-05
- イチ、首位打者とマリナーズ優勝だ ―イチローと年齢差別禁止法 2018-03-07
- 秋から冬へ、厳寒、そしてバスケ ―公園内屋内施設の使い方も 2018-01-06
- 公園バスケ:アメリカで友だちをつくるに最良 2017-10-09
- アメリカのスポーツ 2017-10-08
文化・芸術
- ソウルの安宿、考試院(コシウォン) 2024-09-19
- 旅愁 2024-07-19
- 片雲の風にさそわれて ー「方法としての旅」に寄せて 2024-06-22
- ヒトカラ11時間、200曲、1600円、73歳 2023-12-21
- うちのベランダから富士山が見え……なかった(名古屋) 2023-11-17
- 昔は図書館、今インターネット ー ソフィアの図書館で回想 2023-05-23
- ヨーロッパの東で芸術を感じる 2023-05-05
- ミケーネ遺跡へ 3500年前の城塞都市 2023-01-24
- 多文化の歴史都市イスタンブール 2023-01-03
- 変われる伝統が真の伝統 トルコで考える 2023-01-02
- イスタンブールの下町に暮らす 近所を紹介 世界遺産が目白押し 2022-12-23
- 旅とはサバイバルである 2022-11-05
- 67光年先のアルデバラン 2021-11-09
- 宇宙の本質(と音楽) 2020-10-28
- 身体との旅、岐路へ(ルイーズ・グリュック) 2020-10-26
- 歌詞付き音楽動画、カラオケ動画づくりの秘訣 2020-08-26
- 「シンゾー・アベ」でもいいと思う 2019-10-25
- 安さでお薦めカラオケ店(米サンフランシスコ周辺) 2019-09-29
- ポール・サイモンのコンサート 2019-08-12
- 岡林信康「自由への長い旅」 2019-07-12
- 名古屋論 2019-06-01
- 映画「第6感」 2019-02-26
- カラヴァッジョに出会った 2019-01-14
- ドゥブロブニク:「魔女の宅急便」の街 2018-12-01
- YMCA 2018-05-28
- 変われない伝統は伝統になれない 2018-04-05
- 映画ざんまい ー「シェルブールの雨傘」「雨月物語」「東京物語」「サーミの血」他、図書館のKanopy通じて 2018-03-08
- 英語の「体質」:口語がまるで別言語 2017-09-30
- 高層ビル街とサタデー・ナイト・フィーバー 2017-09-06
- メトロポリタン美術館 2017-08-02
- インカ都市遺跡マチュピチュ 2017-04-30
サンフランシスコ圏
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- サンフランシスコ地震(1989年) ボランティア市民の教訓 2024-01-27
- CANEが50周年記念 サンフランシスコ日本町再開発への抗議 2023-10-13
- ここがAI革命の世界的震源だ 2023-08-23
- モルドバを南下、ドナウ下流ガラチへ。そしてブカレストからロンドン、サンフランシスコへ。 2023-08-16
- 素晴らしいホテル 2023-03-23
- 変われる伝統が真の伝統 トルコで考える 2023-01-02
- 日本で安い電話を検討 ー 固定、携帯、IP電話、Google Voice 2022-07-14
- 新著2冊、「都市型シリコンバレー」への変動など 2022-04-26
- 「サンフランシスコの終焉」説 2022-02-11
- サンフランシスコ、2021年ベンチャー投資が前年比3倍に 2022-01-24
- 「完全な道路」:カリフォルニア州の新方針 2021-12-20
- 都市とは(6) ナーディスタンの没落 ― 都市型シリコンバレーへ 2021-12-11
- 都市とは(5) アメリカにおける「郊外」の拡大 2021-12-06
- 都市とは(4) ジェイン・ジェイコブズの遺産 2021-12-05
- 都市とは(3) ボヘミアン知性の復活 ーR・フロリダ 2021-12-05
- 都市とは(2) 「群れて定住する」戦略 2021-12-05
- 都市とは(1) 群れから都市へ 2021-12-05
- サンフランシスコからの帰国 バスでロサンゼルスへ・LAX発の方法 2021-08-22
- 親の最後に間に合うか なかなか出ない日本ビザ 2021-08-16
- 米SFからイスタンブール経由で日本帰国 最安の5万円台 2021-07-25
- 大谷の試合を見てきた 2021-07-21
- ピードモント、東オークランド、アラメダ サイクリング 2021-07-19
- コンコードからサンフランシスコ 久しぶりの自転車、8時間かかった 2021-07-13
- パロアルトからミルピータスへ シリコンバレー横断サイクリング 2021-07-08
- SFで最も裕福な街/貧しい街(Potrero Hill/Bayview-Hunters Point) サイクリング 2021-07-03
- バークレーヒルズ越え サイクリング 2021-06-23
- 暖かくなってきましたね 今年最高気温。 2021-06-17
- 宝島(Treasure Island)探検 ベイブリッジ・サイクリング 2021-06-15
- サンタクララ市周辺、インテルなど サイクリング 2021-06-11
- SF半島中部からスタンフォード サイクリング 2021-06-04
- 変貌するサンフランシスコ・ミッションベイ、SOMA地区 2021-05-31
- ダンバートン橋からスタンフォード大学 サイクリング 2021-05-18
- ディアブロ山麓一周 サイクリング 2021-05-15
- シリコンバレー・サイクリング 2021-05-12
- マルクスの逆を行く 2021-05-06
- 「人新世」の危機 2021-04-25
- アジア系への暴力 どう見るか 2021-04-16
- アメリカでは大勢に付け、個性を抑えろ 2021-04-14
- 米国の失業保険詐欺、被害20兆円規模の推定も 2021-04-11
- 銀行口座を止められた 連邦機関に訴え復活させるまでの顛末 2021-04-09
- 久しぶりに「街」に出てみた 2021-03-25
- 有望な投資先:健康 2021-03-23
- コロナ禍でも外に出よう:家の近くの散歩道 2021-03-23
- コロナワクチン2回目を受けた 2021-03-02
- 8カ月ぶりにBARTに乗った 2021-02-22
- コロナ・ワクチンを受けてきた 2021-02-11
- 火球を見た 2021-02-10
- コヨーテの居る風景・その2 2021-02-05
- アメリカから日本アマゾンの電子本を買う方法 2021-01-17
- 大学図書館の開放 ―UCバークレー 2021-01-15
- アメリカに居た方が日本の雑誌がよく読める 2020-12-28
- サンフランシスコはバイデン票85% 2020-12-22
- 道路の真ん中を歩こう 2020-12-20
- 10万歩/日を歩いた 2020-12-15
- コヨーテの居る風景 2020-12-06
- 「票」で手に汗握る激闘は、暴動や血なまぐさいクーデターよりはるかにいい(米大統領選) 2020-11-04
- 検索結果順位の高いページ 2020-10-30
- 宇宙の本質(と音楽) 2020-10-28
- 死と隣り合わせで生きる 2020-10-27
- 身体との旅、岐路へ(ルイーズ・グリュック) 2020-10-26
- 大統領選で投票してきた ーアメリカの選挙・投票の実際 2020-10-18
- 豊かな私 2020-10-05
- 私はカップヌードルは食べない 2020-10-03
- 山火事による大気汚染、「黙示録の世界」 2020-09-10
- コンコード44度に。ロサンゼルスでは49度 2020-09-08
- 気温43度になった 2020-09-06
- 揺れる人種の概念 混成化が進むアメリカ 2020-09-02
- アメリカ:2045年に白人人口が半数以下に 移民増大でマイノリティが多数派へ 2020-09-02
- 歌詞付き音楽動画、カラオケ動画づくりの秘訣 2020-08-26
- コロナ、熱波、山火事のトリプルパンチ 2020-08-19
- 気温40度台連続、雷雨、デスバレー54度、遠くにハリケーン 2020-08-17
- 気温41度 2020-08-14
- 移民トランスナショナリズム 一国多文化主義を越える 2020-08-08
- コロナ検査を受けてきた 2020-07-07
- 「エスノバーブ」 郊外でマイノリティ増大 2020-06-30
- 抗議活動の郊外化 2020-06-27
- 自転車:オリンダからブリオネス山地 2020-06-17
- コロナ禍のアメリカへ 2020-06-16
- 人類のアフリカ多地域進化説 2020-05-31
- 米国:クルーズ船乗客、まだコロナ検査されていない 2020-03-13
- サンフランシスコから一時帰国: 最安便は? 2020-01-20
- シリコンバレーからサンフランシスコへ ―起業経済の重心移動 2019-12-07
- クイズ:スタンフォード大学は何市にあるか 2019-12-06
- なぜブログはだめなのか 2019-12-01
- 7月に来てから初めての雨 2019-11-26
- 夢にまでみるトランプ 2019-11-22
- シリコンバレーは谷ではない 2019-11-18
- リッチモンドーサンラファエル橋に自転車道開通 2019-11-17
- サイクリング in 秋 2019-11-11
- ハロウィーンはR指定か 2019-11-02
- カリフォルニア山火事 ―街がけむたい 2019-10-28
- 拡大するサンフランシスコ都市圏 ―シリコンバレー経済の波及力 2019-10-25
- 空に雲が出た 2019-10-18
- 自転車を盗まれた 2019-10-17
- 「完全な道路」 ーカリフォルニア州法案可決、知事が拒否権 2019-10-14
- 自転車乗りの日々 -車中心の街構造の中で 2019-10-13
- 安さでお薦めカラオケ店(米サンフランシスコ周辺) 2019-09-29
- こうして私の「携帯電話」は無料になった(米国内) 2019-09-18
- 名峰ディアブロ山に登る 2019-09-01
- 自転車:エルセリートからオリンダへ 2019-08-25
- 自転車:コンコードからイーストベイへ 2019-08-21
- ポール・サイモンのコンサート 2019-08-12
- 車社会にどっぷりと 2019-08-06
- コンコード初日 2019-08-02
- サンフランシスコ・安宿探しの苦労 2019-08-01
- 岡林信康「自由への長い旅」 2019-07-12
- 「海外情報」しばらくお休み 2019-04-17
- リスボンはサンフランシスコと似ている 2019-02-25
- 君はゴーファーを知っているか 2018-11-06
ニューヨーク
- アメリカの自治体制度 情報アップデート 2024-04-11
- 日本で安い電話を検討 ー 固定、携帯、IP電話、Google Voice 2022-07-14
- サンフランシスコ、2021年ベンチャー投資が前年比3倍に 2022-01-24
- 都市とは(4) ジェイン・ジェイコブズの遺産 2021-12-05
- 新刊『ブルックリンの四季』『ヨーロッパ周辺の旅』『ネット時代の社会科学の方法』 2019-07-01
- 「海外情報」しばらくお休み 2019-04-17
- さらば、ニューヨーク 2018-11-13
- 発表後査読の可能性 2018-11-11
- メガジャーナル:学術誌もネットに埋もれる 2018-11-02
- ニューヨークも晩秋11月 2018-11-01
- NYからヨーロッパまで96ドル 2018-10-20
- ナイアガラの滝に行ってきた 2018-10-16
- アメリカよ、グローバル・スタンダードを受け入れよ 2018-10-12
- ニューヨークから日本への安便 ―アジアまで足を伸ばせ 2018-08-01
- ニューヨークで自治を考える ~世界中から富が集積される街~ 2018-07-28
- ニューアーク空港からマンハッタンまで最安4ドル35 2018-07-12
- 続・ストリートバスケ名所 ―独立記念日にラッカーパークなど 2018-07-05
- ニューヨーク熱暑、バスケ名所まわり 2018-07-02
- 虫とのたたかい 2018-07-01
- ニューヨークの気候:四季あり、やや大陸性 2018-06-17
- 緑への感動 2018-05-24
- ブルックリン・サンセット公園からのニューヨーク高層ビル街 2018-05-15
- ニューヨークにも青葉の季節が来た ―「葉桜」を求めて近所を散歩 2018-05-08
- ニューヨーク市内からJFK空港まで最安300円 2018-04-23
- ニューヨークもついに桜が満開 2018-04-21
- NY図書館:e-book借り方解説 -日本から使えそうな米図書館も 2018-04-17
- ニューヨークも桜が開花 2018-04-12
- ニューヨーク公共図書館はNPO ―アメリカの図書館史を探る 2018-04-10
- 雪の公園に出てくるリスは、どこに寝ているのか(NY) 2018-03-26
- ニューヨークでも15万人の銃規制デモ 2018-03-24
- 州民だれでもどこからでも記事データベースにアクセス 2018-03-17
- 2月に26度、観測史上最高 2018-02-21
- クラック禍はなぜ収まったか 2018-01-21
- ニューヨークの犯罪減少:警察力だけではなかった 2018-01-17
- ニューヨークはなぜ安全になったか ―警察の役割 2018-01-16
- 3度だった 2018-01-09
- 体感-22度、夜の公園を走る 2018-01-06
- 秋から冬へ、厳寒、そしてバスケ ―公園内屋内施設の使い方も 2018-01-06
- ニューヨーク、ただいま大吹雪中 2018-01-04
- 公園のそばに住むということ 2017-12-22
- ニューヨーク地の果て -ロングアイランド東端モントークへ 2017-12-02
- 深夜のニューヨーク地下鉄 2017-11-24
- 緊急帰国 -帰国した方が安い歯科治療、実質ただの飛行機代 2017-11-21
- 使い過ぎに注意!アメリカのデビットカード -自動貸越で高額の「手数料」 2017-11-14
- テロがあった日 2017-11-04
- どうなってる、ニューヨークの自治体制度 2017-10-31
- 紅葉のニューイングランド(ボストン散歩) 2017-10-21
- 公園バスケ:アメリカで友だちをつくるに最良 2017-10-09
- NY-フィラデルフィア、往復15ドル 2017-10-06
- 市全域に無料ワイファイ(LinkNYC)で、人の行動は 2017-09-18
- アストリアからマンハッタン、自転車ツアーの野次馬 2017-09-10
- 私の携帯代は月400円(ニューヨークで) 2017-09-08
- 高層ビル街とサタデー・ナイト・フィーバー 2017-09-06
- アメリカで長江文明を考える 2017-08-30
- 遠い世界に旅立つ 2017-08-25
- 日食と移民社会 2017-08-21
- 隣人の巣立ち 2017-08-16
- アマゾンに応募 2017-08-12
- スイカの食べ方 2017-08-10
- ブルックリンの中古品店 2017-08-03
- メトロポリタン美術館 2017-08-02
- 67才就活 2017-07-30
- ニューヨークの夏を耐える 2017-07-25
- 自転車:サンセットパークからレゴパークへ 2017-07-22
- 外国人サンクチュアリー宣言と市発行IDカード 2017-07-20
- 1967年ニューアークの反乱 2017-07-13
- 自転車:マンハッタンからブロンクスへ 2017-07-10
- 自転車:ハドソン河岸北上、ブロードウェイ下る 2017-07-08
- 自転車でニューヨーク征服へ 2017-07-08
- 自分がここに存在する証明 2017-07-03
- 自転車でマンハッタンへ 2017-06-30
- アメリカの高齢者医療 2017-06-08
- 不思議な体験 2017-06-03
- ニューヨークは意外と安全 2017-05-30
- アパート探しの苦労 2017-05-30
- チャイナタウン安宿情報 2017-05-30
- ニューヨークの空の下 2017-05-29
- 多民族都市ニューヨーク 2017-05-28
アジア
- フランス革命からの全体主義 2025-01-22
- 時間の感覚 2025-01-02
- 洗面所で不思議な経験 2024-12-31
- 東京安宿の決定版 2024-12-11
- ソウルから日本へ7000円 仁川空港第2ターミナル前夜泊 2024-09-26
- 韓国ソウルでバスケをするには 安宿に近くて自由に使えるコート 2024-09-20
- ソウルの安宿、考試院(コシウォン) 2024-09-19
- 54年後の韓国 2024-09-15
- ダルエスサラームで焼きトウモロコシを食う 中国バックパッカーと 2024-07-12
- 乗り合いミニバス 世界で最も普及した交通機関 2024-05-06
- 富士山 新たな絶景スポット(新倉山浅間公園) 2024-03-28
- 被災地に「公共交通機関で行ける所まで食料持って日帰りで」 2024-01-23
- 七尾入り 能登中部の地震被災地 2024-01-18
- ヒトカラ11時間、200曲、1600円、73歳 2023-12-21
- うちのベランダから富士山が見え……なかった(名古屋) 2023-11-17
- 「インド太平洋」からの理念 2023-08-12
- エルズルムから、トルコ内陸を列車で 2023-05-15
- ヨーロッパの東で芸術を感じる 2023-05-05
- アンカラ探索 2023-04-11
- トルコの高速鉄道に乗った:イスタンブールからアンカラ 2023-04-06
- パソコンが届くまで25日間待った 2023-04-06
- トルコの中央アジアとのつながり 2023-03-22
- イスタンブール再訪 2023-03-18
- とりあえずパソコン対応 2023-03-17
- アテネまで3万2000円 2022-10-11
- 宗教とカルトを区別するもの 2022-07-24
- 日本で安い電話を検討 ー 固定、携帯、IP電話、Google Voice 2022-07-14
- 安倍氏銃撃・暗殺事件 2022-07-13
- マノクワリへの道、慰霊の旅 2022-07-04
- 日本の夏を耐える切り札 2022-06-30
- ウクライナが戦っている 2022-03-18
- 川鳥 2022-01-21
- 都市とは(2) 「群れて定住する」戦略 2021-12-05
- 67光年先のアルデバラン 2021-11-09
- 社会主義とは何であったか(2) 2021-10-16
- 米SFからイスタンブール経由で日本帰国 最安の5万円台 2021-07-25
- アジア系への暴力 どう見るか 2021-04-16
- アメリカに居た方が日本の雑誌がよく読める 2020-12-28
- 社会主義とは何であったか 2020-06-10
- 名古屋東部・裏山めぐり ー東山公園の裏に深い森が広がる 2020-06-05
- 相生山緑地のホタルがピークに 2020-06-01
- 人類のアフリカ多地域進化説 2020-05-31
- 自宅待機もんもんと、時に楽しくー身近な自然を 2020-04-29
- 新型コロナ検査の遅れ 2020-04-28
- 捕食者に逃げ惑う人類(ウイルス) 2020-04-15
- 米国:クルーズ船乗客、まだコロナ検査されていない 2020-03-13
- 「喜連川湖」決壊と那珂川の東遷 -20万年前、関東北部で 2020-03-04
- 関東平野サイクリング -「高速自転車道」網の夢 2020-03-03
- バレンタインの日に 2020-03-02
- サンフランシスコから一時帰国: 最安便は? 2020-01-20
- 私が自転車に乗る理由(わけ):父母のDNA 2020-01-01
- 「シンゾー・アベ」でもいいと思う 2019-10-25
- マニラ空港への市バス 2019-07-18
- これは使える、マニラ空港乗り換えラウンジ(ターミナル2) 2019-07-17
- バスケ練習場所 名古屋市東部近辺 2019-06-15
- 名古屋論 2019-06-01
- 人はなぜ起きるのか 2019-05-08
- 旅とは 2019-03-06
- マドリードから東京、3万9000円(+旅費用決算、移住地評価) 2019-03-02
- 再録:イスラムとは何か -砂漠ブルジョアジーの思想と運動 2019-02-05
- 犬と旅行者、と猫 2019-01-16
- 経団連会長室にパソコンが入った 2018-10-29
- 市場からインターネット経済へ 2018-10-08
- フィリピン旅のメモ 2018-09-13
- マニラ・空港バスの怪 2018-09-06
- マヨン火山がよく見える場所(レガスピ近辺) 2018-08-28
- ジプニー賛歌 2018-08-25
- マニラ断章 2018-08-23
- セブ島で優雅な暮らし 2018-08-19
- ニューヨークから日本への安便 ―アジアまで足を伸ばせ 2018-08-01
- 夢を求めてミャンマーから移民 2018-06-27
- 口をあんぐりと開けて見ている:米朝会談 2018-06-12
- 変われない伝統は伝統になれない 2018-04-05
- 経由地・北京のプチ観光 ー路線バスで安く街に出る方法 2017-11-23
- 緊急帰国 -帰国した方が安い歯科治療、実質ただの飛行機代 2017-11-21
- 吉良上野介をしのぶ 2017-11-16
- アメリカで長江文明を考える 2017-08-30
南米
- ミケーネ遺跡へ 3500年前の城塞都市 2023-01-24
- 旅とは 2019-03-06
- 市場からインターネット経済へ 2018-10-08
- 新著『標準的南米旅行』を出版しました 2018-05-28
- アマゾンを舟で渡る(動画紹介) 2018-02-11
- 再びペルー・リマ、さらば南米 2017-05-20
- コロンビア、エクアドルの旅 2017-05-16
- アマゾン奥地の旅 2017-05-13
- アンデスを望むサンチアゴ 2017-05-07
- 地上絵のナスカ 2017-05-05
- インカ都市遺跡マチュピチュ 2017-04-30
ヨーロッパ
- フランス革命からの全体主義 2025-01-22
- 結社の自由と法人の歴史 2025-01-15
- 『ウクライナ周辺・探索の旅 2022‐23年』刊行 2023-12-25
- ウィーン発ミニコミ『おーJAPAN』のこと(1980年代) 2023-10-06
- モルドバを南下、ドナウ下流ガラチへ。そしてブカレストからロンドン、サンフランシスコへ。 2023-08-16
- ロシアのユーラシア主義 2023-08-08
- ウクライナを見渡せる場所(ソロカ) 2023-07-30
- ウクライナの青年 2023-07-24
- 風ふきわたるキシナウ 2023-07-16
- 社会主義革命は絶対主義革命だった… 2023-07-12
- ブダペストからキシナウ(モルドバ)へ 2023-06-15
- ブダペストの穴ぐらで 2023-06-11
- ドゥブロブニク、スプリト再訪 2023-06-05
- ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の傷跡(サラエボ) 2023-05-30
- 何だったのか、ユーゴスラビアよ 2023-05-27
- 昔は図書館、今インターネット ー ソフィアの図書館で回想 2023-05-23
- エルズルムから、トルコ内陸を列車で 2023-05-15
- 北アナトリア山脈を越えエルズルムまで 2023-05-12
- バトゥミの下町で長居 推薦宿 2023-05-09
- ヨーロッパの東で芸術を感じる 2023-05-05
- アララト山はアルメニアの聖なる山 2023-05-01
- ロシアの侵攻を受けたゴリ 2023-04-24
- 人類から社会主義の夢を奪った男 2023-04-22
- 黒海南岸を東に サムスンートラブソンーバトゥミ 2023-04-16
- 「なだらかな緑地」の風景、高所の集落 2023-04-11
- アンカラ探索 2023-04-11
- トルコの高速鉄道に乗った:イスタンブールからアンカラ 2023-04-06
- 地中海の復権、という世界史的転換 ー松尾昌宏論文に寄せて 2023-03-28
- 素晴らしいホテル 2023-03-23
- トルコの中央アジアとのつながり 2023-03-22
- クレタの景観 イラクリオン レシムノ ハニア マタラ 2023-02-06
- 4000年前からのクノッソス遺跡(クレタ島) 2023-02-04
- エーゲ海にアトランティス伝説 3600年前のサントリーニ島大噴火 2023-01-28
- ミケーネ遺跡へ 3500年前の城塞都市 2023-01-24
- アテネで大発見 2023-01-15
- トルコから船でギリシャに(Izmir – Piraeus) 2023-01-11
- キオス島、イズミールのギリシャ人虐殺 2023-01-08
- エーゲ海に面したイズミール 2023-01-08
- 多文化の歴史都市イスタンブール 2023-01-03
- 変われる伝統が真の伝統 トルコで考える 2023-01-02
- 正月めでたや (何でこれが?) 2023-01-01
- 黒海洪水説(黒海へ行く イスタンブールから最も近い場所) 2022-12-24
- イスタンブールの下町に暮らす 近所を紹介 世界遺産が目白押し 2022-12-23
- 東欧諸国の国境検問所通過、トルコはユニーク 2022-12-21
- ビザンチン共和国(テッサロニキ発)がなぜないのか 2022-12-19
- 北マケドニアで民族を考える 2022-12-14
- バルカンはヨーロッパだ 2022-12-14
- 旅とは 2022-12-13
- ゴルバチョフの「上からの改革」 2022-12-08
- ユーラシア東西のつながり 遊牧草原地帯を通じて 2022-12-07
- 典型的なバルカンの歴史を歩んできたコソボ 2022-12-07
- だれか犬文化国際比較論をやらないか 2022-12-05
- コソボの暮らしは快調だ 2022-12-04
- これがコソボだ 2022-12-03
- 個室1泊1400円 「ヨーロッパ最安」ホテルの研究 2022-11-30
- セルビアからコソボ入り 2022-11-26
- 断末魔の経済行動 2022-11-25
- ベオグラード空爆 2022-11-24
- ベオグラードへ、ドナウへ 2022-11-22
- ルゴジが第二の自由都市だった 2022-11-21
- 共産主義は「昭和」だった 2022-11-21
- ティミショアラ発のルーマニア革命 2022-11-20
- ブラショフからティミショアラへ 2022-11-20
- 中世都市ブラショフ 「1987年ブラショフ反乱」 2022-11-18
- 中世都市ブラショフ(「安宿への正しい入り方」も) 2022-11-16
- スチャバからブラショフへ カルパチア山脈越え 2022-11-15
- スチャバの散歩道、これ一択 中世モルダビア公国へのいざない 2022-11-13
- ウクライナ国境に行った 2022-11-11
- ホテル代が1泊2250円になった 2022-11-07
- 官僚制とツーリストマップ 2022-11-06
- 旅とはサバイバルである 2022-11-05
- 宿アクセス: 車と犬の凶暴性 2022-11-04
- 鉄道の旅 ブカレストからスチャバへ 2022-11-02
- 革命の嵐が吹いた街(1989年12月、ブカレスト) 2022-10-31
- 社会主義の遺構 2022-10-31
- ブカレスト北駅周辺の宿遍歴 2022-10-30
- 宿キャンセル ウクライナ避難民の影響? 2022-10-27
- ギリシャからルーマニアへ 2022-10-27
- じいちゃん、アテネを歩く 2022-10-26
- アテネまで3万2000円 2022-10-11
- ウクライナが戦っている 2022-03-18
- 侵略に非軍事的にたたかう課題 2022-03-07
- 「スポーツに政治を持ち込まない」という政治 2022-03-07
- 社会主義とは何であったか(2) 2021-10-16
- 社会主義とは何であったか 2020-06-10
- 新刊『ブルックリンの四季』『ヨーロッパ周辺の旅』『ネット時代の社会科学の方法』 2019-07-01
- 「海外情報」しばらくお休み 2019-04-17
- 旅とは 2019-03-06
- モスクワで乗り換え12時間 2019-03-03
- 今回の旅の損失総括 2019-03-03
- 飛行機は「並ぶ」「待つ」が多い 2019-03-03
- マドリードから東京、3万9000円(+旅費用決算、移住地評価) 2019-03-02
- マドリードで「スペインの黄金時代」を考える 2019-03-02
- 南欧では丘の上に街ができる 2019-03-01
- ユーラシア大陸の最西端、ロカ岬 2019-02-27
- 映画「第6感」 2019-02-26
- リスボンはサンフランシスコと似ている 2019-02-25
- アンダルシア・バスの旅 2019-02-23
- スペイン大航海時代の拠点、セビリア 2019-02-22
- コルドバのメスキータ 2019-02-21
- チケット無しでアルハンブラをどこまで楽しめるか 2019-02-21
- アルハンブラに光を当てた人々 2019-02-20
- アルハンブラ宮殿:キリスト教圏に残ったイスラム文化 2019-02-20
- アルハンブラ宮殿:なぜ心が落ち着くか 2019-02-20
- アルハンブラ宮殿チケット:当日朝オンラインで買えた(あまり知られていない奥の手・体験談) 2019-02-20
- グラナダの宿 2019-02-17
- 新興の観光都市マラガ 2019-02-16
- 英領ジブラルタルの岩山 2019-02-15
- スペイン領セウタ ー植民地の連鎖 2019-02-15
- マルタの政府・自治体制度 2019-01-25
- マルタの巨石神殿群 2019-01-24
- ビルグの聖アンジェロ砦へ 2019-01-23
- バレッタ散歩 2019-01-23
- マルタ大学からバレッタへの散歩 2019-01-23
- マルタの安宿紹介 2019-01-22
- マルタの散歩道 2019-01-18
- 「マルタは猫のパラダイス」、の背景(仮説) 2019-01-16
- マルタ語の未来 2019-01-15
- カラヴァッジョに出会った 2019-01-14
- ゴゾ島の景観 2019-01-13
- 海外放浪・安食の秘術:マック・バーガー 2019-01-10
- バチカンに初詣 2019-01-02
- マルタの魅力:複合民族の都市国家 2018-12-21
- マルタの第一印象 2018-12-12
- ポッツァーロ港まで右往左往の顛末 2018-12-09
- シチリア・カターニアでスリランカ・カレーを食べる 2018-12-07
- 南イタリアバスの旅:シチリア島まで 2018-12-06
- イタリア南部東岸バーリに到着 2018-12-05
- アルバニア・ドゥラスへ、イタリア半島へ 2018-12-05
- ポドゴリツァ印象 2018-12-04
- モンテネグロで歯医者に行った 2018-12-03
- バルカンの風土へ 2018-12-03
- アドリア海沿岸を南下する 2018-12-02
- ドゥブロブニク:「魔女の宅急便」の街 2018-12-01
- スプリト:地中海世界 2018-11-29
- ウィーンからザグレブ、スプリトへ 2018-11-28
- ウィーンでデジャブはなかった 2018-11-27
- 進路を南に:ウクライナを回避 2018-11-26
- これを「侵略」と言わずして…:ナチスのポーランド侵攻 2018-11-25
- ポーランドに入る 2018-11-24
- 国家の「限界集落」化 2018-11-24
- カウナス:命のビザ 2018-11-24
- バルト諸国をバスで 2018-11-23
- ヨーロッパ旅行はBooking.com 2018-11-22
- リーガ:バルト海貿易の拠点 2018-11-22
- バルト諸国は物価が安い 2018-11-22
- バルト海を渡りタリンへ 2018-11-21
- ヘルシンキ記 2018-11-18
- ダブリン記 2018-11-16
- NYからヨーロッパまで96ドル 2018-10-20
旅論・貧乏旅行
- 洗面所で不思議な経験 2024-12-31
- 東京安宿の決定版 2024-12-11
- 『アフリカ縦断の旅 43年越し』電子版出版 2024-11-15
- ソウルから日本へ7000円 仁川空港第2ターミナル前夜泊 2024-09-26
- ソウルの安宿、考試院(コシウォン) 2024-09-19
- 54年後の韓国 2024-09-15
- 帰路、韓国を訪問 2024-08-26
- アフリカ大陸を縦断 43年越しで 2024-08-17
- 暗号KVP/1M/Hを解読せよ 2024-08-14
- 旅愁 2024-07-19
- アフリカを楽しく元気に旅する秘策 2024-07-15
- ダルエスサラームで焼きトウモロコシを食う 中国バックパッカーと 2024-07-12
- タンザニア、ケニア、険しいビザ障壁 2024-07-07
- ザンビア入国スタンプの怪 2024-07-04
- キャンプ場に宿泊 2024-05-25
- 「こぼした即席めん細片」が動き出した 2024-05-22
- ナミビア首都ウィントフックで黄熱病予防接種、マラリア予防薬入手、携帯加入、サン族地域行き調べ 2024-05-18
- ケープタウンお薦め宿 2024-04-30
- 被災地に「公共交通機関で行ける所まで食料持って日帰りで」 2024-01-23
- 昔は図書館、今インターネット ー ソフィアの図書館で回想 2023-05-23
- バトゥミの下町で長居 推薦宿 2023-05-09
- 1年間ビザなし滞在、働ける(ジョージア) 2023-04-26
- 素晴らしいホテル 2023-03-23
- アテネで大発見 2023-01-15
- 東欧諸国の国境検問所通過、トルコはユニーク 2022-12-21
- 旅とは 2022-12-13
- 個室1泊1400円 「ヨーロッパ最安」ホテルの研究 2022-11-30
- 断末魔の経済行動 2022-11-25
- 中世都市ブラショフ(「安宿への正しい入り方」も) 2022-11-16
- ホテル代が1泊2250円になった 2022-11-07
- 旅とはサバイバルである 2022-11-05
- 宿アクセス: 車と犬の凶暴性 2022-11-04
- ブカレスト北駅周辺の宿遍歴 2022-10-30
- 宿キャンセル ウクライナ避難民の影響? 2022-10-27
- アテネまで3万2000円 2022-10-11
- 日本で安い電話を検討 ー 固定、携帯、IP電話、Google Voice 2022-07-14
- 日本の夏を耐える切り札 2022-06-30
- 便秘の解消法:パイナップルとコーヒー 2021-10-15
- サンフランシスコからの帰国 バスでロサンゼルスへ・LAX発の方法 2021-08-22
- 親の最後に間に合うか なかなか出ない日本ビザ 2021-08-16
- 米SFからイスタンブール経由で日本帰国 最安の5万円台 2021-07-25
- 銀行口座を止められた 連邦機関に訴え復活させるまでの顛末 2021-04-09
- コロナ禍でも外に出よう:家の近くの散歩道 2021-03-23
- コロナワクチン2回目を受けた 2021-03-02
- コロナ・ワクチンを受けてきた 2021-02-11
- アメリカから日本アマゾンの電子本を買う方法 2021-01-17
- アメリカに居た方が日本の雑誌がよく読める 2020-12-28
- 身体との旅、岐路へ(ルイーズ・グリュック) 2020-10-26
- 私はカップヌードルは食べない 2020-10-03
- コロナ検査を受けてきた 2020-07-07
- コロナ禍のアメリカへ 2020-06-16
- 自宅待機もんもんと、時に楽しくー身近な自然を 2020-04-29
- 関東平野サイクリング -「高速自転車道」網の夢 2020-03-03
- 自転車乗りの日々 -車中心の街構造の中で 2019-10-13
- こうして私の「携帯電話」は無料になった(米国内) 2019-09-18
- 車社会にどっぷりと 2019-08-06
- サンフランシスコ・安宿探しの苦労 2019-08-01
- マニラ空港への市バス 2019-07-18
- これは使える、マニラ空港乗り換えラウンジ(ターミナル2) 2019-07-17
- 旅とは 2019-03-06
- 今回の旅の損失総括 2019-03-03
- 飛行機は「並ぶ」「待つ」が多い 2019-03-03
- マドリードから東京、3万9000円(+旅費用決算、移住地評価) 2019-03-02
- テトゥアン安宿紹介:歴史的建造物に泊まる 2019-02-13
- モロッコのマグドナルド 2019-02-08
- アルジェリア上空観光 2019-02-07
- 空港でボーディングカードを失くした 2019-02-06
- 900円の宿にありつけた 2019-02-01
- チュニジアでスリにあった 2019-01-29
- パスポートさえあれば何とかなる 2019-01-29
- マルタの安宿紹介 2019-01-22
- 犬と旅行者、と猫 2019-01-16
- 海外放浪・安食の秘術:マック・バーガー 2019-01-10
- モンテネグロで歯医者に行った 2018-12-03
- 進路を南に:ウクライナを回避 2018-11-26
- ヨーロッパ旅行はBooking.com 2018-11-22
- バルト諸国は物価が安い 2018-11-22
- さらば、ニューヨーク 2018-11-13
- JR時刻表からフライト予約サイトの時代へ 2018-10-20
- NYからヨーロッパまで96ドル 2018-10-20
- ジプニー賛歌 2018-08-25
- セブ島で優雅な暮らし 2018-08-19
- ニューヨークから日本への安便 ―アジアまで足を伸ばせ 2018-08-01
- 虫とのたたかい 2018-07-01
- 年50ドルで日本からもアメリカの電子図書館が使える(クィーンズ区公共図書館) 2018-06-18
- NY図書館:e-book借り方解説 -日本から使えそうな米図書館も 2018-04-17
- 州民だれでもどこからでも記事データベースにアクセス 2018-03-17
- 公園のそばに住むということ 2017-12-22
- 経由地・北京のプチ観光 ー路線バスで安く街に出る方法 2017-11-23
- 緊急帰国 -帰国した方が安い歯科治療、実質ただの飛行機代 2017-11-21
- 使い過ぎに注意!アメリカのデビットカード -自動貸越で高額の「手数料」 2017-11-14
- 私の携帯代は月400円(ニューヨークで) 2017-09-08
- ブルックリンの中古品店 2017-08-03
- ニューヨークの夏を耐える 2017-07-25
- 自分がここに存在する証明 2017-07-03
- アメリカの高齢者医療 2017-06-08
- アパート探しの苦労 2017-05-30
- チャイナタウン安宿情報 2017-05-30